「りゅうにらいふ」とは
竜ケ崎第二高校での学校生活を,写真をメインに紹介しています。
より竜ケ崎第二高校を知ってもらえればと思い,不定期に発信しております!!
是非,下にスクロールしてください!!

  
 
りゅうにらいふ vol.134 (2021)
2021 12 27 「 弓 道 部 全 国 大 会 & 街 歩 き 」
 今日は「ピーターパンの日」だそうです。みなさんはピーターパンを見たことがあるでしょうか。さて本日は、2つのことを書きたいと思います。弓道部では、水戸のアダストリアで全国大会が行われました。結果は予選を通過することはできませんでしたが、茨城県の代表として、堂々と試合に臨んでいました。次の大会でさらなる飛躍を期待しましょう!!また26日(日)は龍ヶ崎市の街歩きを行いました。当日は、非常に寒かったのですが、生徒たちは参加者を丁寧にアテンドし、龍ヶ崎市の街についてしっかり伝えることができたと思います。誰かに説明をすることで、普段は目にしないものに出会ったりするものですよね。
 いよいよ今年の「りゅうにらいふ」も終わろうとしています。1年間、見て頂いた方はありがとうございました!!来年もどうぞ、「竜二」と「りゅうにらいふ」をよろしくお願いいたします!!
 
 
 
りゅうにらいふ vol.133 (2021)
2021 12 23&24 「 終 業 式 と ラ ジ オ 出 演 」
 そろそろ年末なので、このりゅうにらいふも新しいページにしようかと思っていますが、2021年は130以上の記事を挙げていたのですね。さて昨日は終業式と表彰伝達がありました。資格取得の功績や部活動での輝かしい成績を表彰していただきました。刺激を受けて、多くの人がチャレンジしてほしいですね。また、本日はラジオ出演をしてまいりました。私筆者と生徒2名で「FMうしくうれしく放送」にて竜ヶ崎二高の生の声をお届けさせていただきました。とても緊張してしまいましたが、ものすごく楽しく貴重な体験をしました。最近はインターネットやアプリにて簡単にラジオが聞ける時代です。映像作品がはやりに流行っている今こそ、あえてのラジオも良いかもしれません。ちなみに、24日の17時より再放送があるようなので、ぜひご聴取ください。
 
 
りゅうにらいふ vol.132 (2021)
2021 12 22 「 街 歩 き 準 備 」
 2021年もあと10日を切りました。本当にあっという間だと思いませんか?やり残したことがないように、新年を向かえたいものですよね。さて本日は、放課後に行った26日の「街歩き」の準備について書きたいと思います。街歩きの参加者をアテンドする生徒らが、当日を脳内でシュミレーションしながら、準備をすすめていました。さらに、「御城印」の作成に貢献してくれた生徒らは茨城新聞の取材を受けておりました!!御城印は紙の素材からこだわりがあるので、手に触れれば必ず欲しくなるでしょう!!
 
 
りゅうにらいふ vol.131 (2021)
2021 12 17 「 街 歩 き 打 ち 合 わ せ 」
 気が付けば、12月も後半戦に突入していたのですね。すべての人が師走の12月を駆け抜けていますね。この忙しさのなかでも、しっかり今年を振り返り、2022年に向けて目標を立てて、いいスタートを切りたいものですよね。さて本日は、12月26日(日)に行われる街歩きの打ち合わせの様子を取り上げてみました。当日は、ボランティアに積極的な竜二生が街歩きに参加するみなさんをアテンドします!!参加すると手に入る生徒お手製の「御城印」を立派なものです!!圧巻の出来栄えに欲しくなることでしょう~。その御城印は後程公開いたしますね!!
 
りゅうにらいふ vol.130 (2021)
2021 12 16 「 授 業 風 景 」
 昨日は、クラスマッチが行われ、生徒たちは全力で挑んでいました。その分、今日は筋肉痛があったそうで、節々を痛めている生徒もいたようです。翌日に筋肉痛が来なくなったのはいつからでしょうか(笑)。さて本日は、1年生の授業について書きたいと思います。タブレットを一人一台持っていることを活用し、スライドを用いて、それぞれクイズを作り、発表をしました。準備の段階では不安な部分がありましたが、いざ発表になると、活気に溢れており、非常に有意義な時間になっていました。生徒らが主体的に動ける時間は大切なんだと改めて感じさせてくれました。
 
 
りゅうにらいふ vol.129 (2021)
2021 12 15 「 ク ラ ス マ ッ チ 」
 朝は非常に寒く、身体の末端が凍るくらいの感覚でした。日中は晴天に恵まれて、過ごしやすい一日でしたね。さて、本日は待ちに待った「クラスマッチ」でした。コロナの影響で延期していたわけですが、無事に開催できたことに安心しました。今年度はグラウンドで大縄跳び綱引き、そして新種目の障害物リレーを行いました。どのクラスも意気込みが高く、泥まみれになりながらも、勝利を目指している姿が誇らしかったです!!生徒のみなさんは、少しはリフレッシュできたでしょうか。また明日から普通の日常に戻りますが、気を引き締めたいきましょう~!!
 
 
りゅうにらいふ vol.128 (2021)
2021 12 09 「 生 徒 会 選 挙 と 壮 行  会 」
 今日は朝から晴れて、気持ちの良い一日になったのではないでしょうか。寒さは相変わらずですが、寒さに負けて、ギリギリに登校するのはやめましょう。さて、本日は6限に行われた生徒会選挙と壮行会について書きたいと思います。壮行会では、全国大会に出場する弓道部の3人の選手にエールを送るために、開きました。是非、緊張せずに思い切って弓を引いてほしいと思います。その後は、令和4年度の生徒会選挙の立会演説会が行われました。立候補者は学校生活をさらによくするために知恵を絞り、意見やアイディアを熱く伝えていました。生徒の代表として、これから任せていくことになるので、さらに竜二をより良くするように、みなさんも協力ができるといいですね。
 
 
りゅうにらいふ vol.127 (2021)
2021 12 08 「 弓 道 部 表 敬 訪 問 」
 今日は1月並みの寒さらしく、日中も気温が上がることなく寒かったですね。このように厳しい寒さが続くと年末が近づいているんだなと、ひしひしと感じますね。さて本日は、弓道部について書きたいと思います。放課後に、選手3人の他に、校長先生と弓道部顧問の先生らが市役所を訪問し、市長さんに全国大会に出場することを報告し、大会に向けて抱負を述べてきました。全国大会という大舞台で、竜ヶ崎二高を背負い、胸を張り自信を持って試合に臨んでほしいと思います。必ず良い結果がついてきます!!今月の23日~25日で試合が行われますので、来場しない人も遠くからエールを送り続けましょうね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.126 (2021)
2021 12 03 「 2 学 年 進 路 ガ イ ダ ン ス 」
 12月はあっという間に過ぎ去ってしまう感覚がありますよね。2021年が1カ月を切っているので、やり残したことを2022年に持ち越さずに、やり切ってしまいたいですよね。やった後悔より、やらなかった後悔のほうが強く心に響くと言われていますからね!!さて、本日は2学年で進路ガイダンスを行いました。芸人による進路漫才では、コミュニケーション能力について暑い話があり、生徒の心に残ったはずです。午後からは分野別に分かれて、それぞれの進路希望に合わせて、講義を聞くことができました。生徒たちはワークシートにびっちり書き込み、必要な情報をたくさんインプットしており、有意義な時間になったと思います!!
 
 
りゅうにらいふ vol.125 (2021)
2021 12 02 「 オ ン ラ イ ン  イ ン タ ー ン シ ッ プ 」
 さぁ、師走の季節となりました。教員だけでなく、大人も子供も関係なく、年明けまで駆け抜けなければいけません。2021年の振り返りを忘れることなく、2022年に向けて目標を立てて動いていきたいものですね。さて、竜二では期末考査も終わりました。テストの返却があるので、今回の点数をしっかり見つめ、学年末考査に活かしてほしいと思います。また、2年生では公務員志望の生徒を対象に、龍ヶ崎市役所の方とオンラインインターンシップを行いました。市役所の方々が普段どんなふうに仕事をしているかを知る機会になり、今後の目標になったはずです。他の生徒もどんどん動いてくれるといいですよね。
 
りゅうにらいふ vol.124 (2021)
2021 11 29 「 部 活 動 紹 介 」
 本日が11月29日ということで「いい肉の日」ですね。筆者はお肉が大好きなので、今晩は何か食べようかなと考えています。ちなみに「~の日」というものは「日本記念日協会」という協会が定めているようです。一般の方でも申請できるようなので、記念日を制定したい方は一度検討してみては?さて、本校では11月26日より2学期末考査が行われております。必死にテストに向けて準備している姿がたくさん見られますね。本日は、そんなテスト期間で部活が不足している皆様に「演劇部」の紹介をしたいと思います。演劇部は先日行われた大会で、地区最優秀賞をいただき県大会に出場してきました。残念ながら関東大会へは進めませんでしたが、多くの経験を積むことができました。
  
 
りゅうにらいふ vol.123 (2021)
2021 11 20 「 秋 季 学 校 説 明 会 」
 最近はめっきり寒くなりましたね。2021年も残すところ、1カ月ちょっとです。さて本日は、秋季学校説明会でした。土曜日にも関わらず、80人近くの中学生と保護者に来ていただき、本当にありがとうございました。生徒による説明はどうだったでしょうか。高校生なりに、工夫を凝らし、伝えたい気持ちを言葉にのせて説明をしていたのは伝わったかと思います。中学生のみなさんは、このような先輩たちと竜二での学校生活を送ってほしいと思います。中学生のみなさんは、これから受検に向けて頑張ってほしいと思います!!高校受験まで後100日!!
 
 
 
りゅうにらいふ vol.122 (2021)
2021 11 12 「 文 化 祭 2 日 目 」
 今日は文化祭2日目でした。午前中は昨日に引き続き「クラス企画」を行い、午後は各教室で「クラスステージ」の様子を動画で視聴しました。午前中は、各クラス大盛況で行列ができているクラスもありました。午後は各クラスが短い時間の中に渾身の気持ちを込めた動画を観ました。クラスのが表れていてとても楽しかったです。今週を振り返るとのようでした。文化祭の準備や提出期限に追われながら、時間と格闘してました。無事、文化祭を終えてほっとしていますが、期末考査も近づいていることをお知らせして、今週の「りゅうにらいふ」を終わりにします。。。
 
 
りゅうにらいふ vol.121 (2021)
2021 11 11  「 文 化 祭 1 日 目  」
 素晴らしい秋晴れの中、竜峰祭(文化祭)1日目がスタートしました!!午前中は急ピッチでクラス企画の仕上げを行ってクラスがほとんどでした。みんなの気持ちが1つになり、竜峰祭成功に向けて取り組んでいる姿が誇らしいです。もちろん、年に1回の学校行事でもあるので、分からない点や上手くできない部分もあると思いますが、そこもルール守りつつ、心の底からこの竜峰祭を楽しんでいきましょう~。明日に疲れを残さず、今日はしっかり休養を取りましょうね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.120 (2021)
2021 11 10 「 文 化 祭 前 日 !! 」
 今週は慌ただしい毎日が続いております。明日と明後日は竜峰祭となっており、連日その準備に生徒たちは追われています。昨年度はコロナの影響で、残念ながら中止となってしまっただけに、生徒らは気合いが入り、クラスの仲間らと団結力などを確かめ、竜峰祭の成功に向けて前に進んでいます。クラス企画・クラスステージ・クラス旗だけでなく、文化祭実行委員の協力で階段アート横断幕の作成なども並行して進めています!!「りゅうにらいふ」を通して発信していくので、欠かさず見て下さい!!
 
 
りゅうにらいふ vol.119 (2021)
2021 11 09 「 文 化 祭 ま で あ と 2 日 」
 今日は終日、雨が降っていましたね。長らく降っていましたが、夕方には止んでくれました。これは秋雨前線てやつでしょうか。さて本日も文化祭の準備について書きたい思います。各クラス、放課後にラストスパートという感じで、クラスの仲間と協力し合いながら、仕事を分担し、作業を進めていました。デザインを描くのが上手な生徒もいて驚きました。こういう行事の中で生徒が才能を発揮できる場所でもあるので、文化祭が待ち遠しいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.118 (2021)
2021 11 08  「 文 化 祭 準 備 他 」
 今週はいよいよ待ちに待った竜峰祭が二日間にわたり行われます!!感染対策を講じながら行うため、一般公開は自粛しました。生徒たちは、クラスステージとクラス企画、クラス旗などの準備に追われていますが、終始楽しく準備をしている様子が見られました。大きい行事ができなかった分、節度を持ちつつ存分に楽しんでほしいですね!!竜峰祭まで後3日!!他に、ユニクロが手掛けている「届けよう 服のチカラ”プロジェクト”」にも参加しております!!
 
 
りゅうにらいふ vol.117 (2021)
2021 11 05 「 弓 道 部 全 国 大 会 出 場 他 」
 文化祭が来週に控えているなか、放課後などを利用しながら、各クラスで準備を着々をこなしております。コロナによって一般公開を控えておりますが、生徒たちは竜峰祭成功のために頑張っております。さて本日は、先日の弓道部の新人戦の大会について書きたいと思います。11月2日に「アダストリアみと」で行われた新人大会において女子団体の部で見事優勝に輝きました。日頃の練習の成果がでて、非常にうれしく、そして誇らしいですね。12月に全国大会を控えているので、さらなる飛躍を期待しましょう!!みなさんの応援が力になります!!
 
 
りゅうにらいふ vol.116 (2021)
2021 11 04 「 ICT 活 用 な ど 」
 街の木々もいよいよ葉の色を変えて、紅葉の季節となってきましたね。個人的には、神社やお寺と紅葉は最高のセットだと思っているのですが、皆さんはどうでしょうか。さて本日は、授業でのICT活用について書きたいと思います。クロムブックが生徒のもとに届き、いよいよこの流れが来たという感じでした。ある授業では、スプレッドシートを生徒全員と共有して、調べたものを入力し、考えを述べてもらいました。共有したことで、他の生徒の記述もみられることはすごいことですよね!!また、来週に待ち構えている竜峰祭(文化祭)の準備も着々と進んでいます!!
 
 
りゅうにらいふ vol.115 (2021)

2021 11 02「 中 学 校 説 明 会 に 向 け て 」
 この時期の紅葉は本当に心奪われますよね。美しい紅葉が色づく条件は「日中天気がいいこと」「昼と夜の寒暖差があること」「適度な雨や水分があること」の3つだそうですよ。つまり厳しい寒さがあってこその景色なんですね。
 さて、本日は普段お見せしない裏側を紹介しようと思います。例年この時期に近隣の中学校に伺い、本校の説明会をさせていただいております。竜ヶ崎二高をより知ってもらうための貴重な機会となっておりますので、我々も毎回念入りに準備をしています。そして、次回お邪魔させていただく学校には、よりエネルギッシュなメンバーを組ませていただきました。みなさんに対する想いは人一倍強いメンバーとなっておりますので、ぜひお楽しみに!!
 
 

りゅうにらいふ vol.114 (2021)
2021 11 01 「 写 真 部 × 竜 鉄 」
 11月に入りました。2021年もあと60日ほどで終わってしまうと思うと月日の流れるのは早いものだなーと感じるのは私だけでしょうか。さて、本日は写真部の活動について書きたいと思います。10月30日(土)に竜ヶ崎駅へ赴き、普段は立ち入ることのできない車庫内の車両を撮影してきました。裏側を見ることで、内情や本来の姿を垣間見ることができたことは貴重な体験だったことでしょう。季節を変えて、また写真を撮りに行きたいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.113 (2021)
20211025 「 沖 縄 探 究 ② 」
 秋の季節感を通り越して、肌寒く感じる冬に近づいてしまった感じがしないでしょうか。さて本日は、2学年の方で沖縄探究②について書きたいと思います。沖縄出身の「宮里さん」をお呼びして、沖縄の歴史や文化について深く知ることができました。講演を聞く中で、沖縄の立ち位置というのが、時代の移り変わりによって揺れ動いていることは忘れてはいけないことだと思いました。さらに、三線のライブもしてくださり、生徒と教員らが一体感を創り出し、沖縄の雰囲気を肌で感じることができました。
 
 
りゅうにらいふ vol.112 (2021)
20211021 「 伝 統 工 芸 体 験 」
 気温が低くなりましたね。風が強い日もあり、肌寒く感じますね。さて本日は、1年生の人間文化科での「伝統工芸体験」について書きたいと思います。藍染体験はたおり体験などを通して、伝統工芸品や産業に対する理解を深められたのではないでしょうか。実際に目で見て、手で触れることでよりリアルに感じるものですよね。こういった経験は非常に貴重であり、人間文化科では「体験・経験」を重視しております!!
 
 
りゅうにらいふ vol.111 (2021)
20211014  「 文 化 芸 術 体 験 出 前 講 座 」
 竜二では、本日で課題テストが終了しました。明日から続々とテストが返却されるので、復習・振り返りまでが勉強なので気を抜かずに取り組んでほしいものですね。さて本日は、人間文化科で行われた出前講座について書きたいと思います。2日間にわたり、クッキングスクールネモトさんをお呼びして、料理講習会を行いました。茨城県の特産物である「かつお」と「さつまいも」を使って、「かつを丼」と「白和え」、そして「汁物」の三種類を調理しました。地元の特産物を改めて調理し、料理の魅力に引き込まれたのではないでしょうか。本当に調理の可能性は無限大なんですね。
 
 
りゅうにらいふ vol.110 (2021)
20211013 「 さんだる相談会 に行ってきました 」
 今日は一日中、雨がしとしと降り続いていますね。まだまだ気温が高い日もあるそうで、気温の変化で体調を崩さないように、よく食べ・よく寝ましょう~。さて本日は、10日(日)にイーアスつくばで行われた【さんだる相談会】について書きたいと思います。つくば市での開催ではありましたが、竜ヶ崎二高に興味を持ってくれた生徒・保護者が足をとめて、説明を聞いてくれました。もちろん余すことなく竜二の魅力を伝えきれたとは思っておりません。是非、改めて説明会を聞いてほしいと思うので、11月20日(土)に行われる本校での秋季学校説明会に参加してほしいな~という想いを最後に載せておくことにします。
 
 
りゅうにらいふ vol.109 (2021)
20211011 「 スクールランチ予約注文サービス「PECOFREE」開始」
 10月は祝日がないという事実をみなさんは知っているでしょうか。台風シーズンで体調を崩す人もいるかと思いますが、体調管理をしっかりして祝日のない10月を乗り切りたいものです。さて本日は、お昼休みに注目してみました!!今日からスマートフォンを活用したお弁当販売が始まりました!!ベンチャー企業とのコラボ企画で、先進的な取り組みを生徒から提案してもらい、実現に至りました!!多くの生徒に利用してもらいたいですね!!新聞社(毎日新聞・茨城新聞)の取材もあり、賑わっていました!!
 
 
りゅうにらいふ vol.108 (2021)
20211008 「 沖 縄 探 究 ① 」
 昨晩は関東地方で大きな地震がありました。台風だけでなく、地震などの自然災害の猛威全般に対して意識を高めていきたいものですね。さて、本日は2学年で沖縄探究①が行われました。映画GAMA「月桃の花」を観ました。戦争という悲惨な体験をしていない我々には心に突き刺さるものがあったと思います。映画や体験者からの声を通して、戦争について深く理解し、二度と起こさないという決意を固めたいものです。改めて、沖縄探究を通して歴史や文化について深い学びを得ていきたいですね。
 
りゅうにらいふ vol.107 (2021)
20211005 「 龍ケ崎MaaS説明のため関東鉄道の担当者が来校 」
 
学校は今週から面談週間に入りました。金曜まで5時間授業になります。長い休みのあとです、担任の先生と今後の学校生活の確認をして2学期を乗り切ってほしいと思います。さて、4日放課後に、関東鉄道の方2名が本校を訪れ、有志生徒9名と懇談会を開きました。テーマは「龍ケ崎MaaSの取り組み」についてです。詳しい内容は、ホームページの「龍ケ崎MaaS実証実験について関東鉄道と意見交換を掲載しました」をご覧ください。

 
 

りゅうにらいふ vol.106 (2021)
20211004  「 駅コン・まいんバザール 」
 10/1から緊急事態宣言の解除、衣替えと新たなスタートを切ることになりました。台風16号の影響で4時間授業に短縮となりましたが、62日ぶりにクラスメートが揃って授業に臨みました。さて、10/2,3にあった街の出来事に触れます。10/2には竜ヶ崎駅で「駅コン」が開かれました。関鉄レールメイトの守谷詩音さんの奏でた音色が駅の構内に響きました。10/3には、市内で恒例の「まいんバザール」が開かれました。今回で231回を数えるそうです。関東鉄道のブースにお邪魔しました。竜ヶ崎二高は「竜鉄」を応援しています。
 
 
りゅうにらいふ vol.105 (2021)
20210929 「 オ ン ラ イ ン 授 業 」
 今週末は台風16号が関東地方に接近するおそれがありそうです。これから台風シーズンになるので、気を付けていきたいものですね。さて本日は、3年生でオンライン授業を1・2年生で分散登校を行いました。先週からオンライン授業を行っているので、スムーズにSHRに参加することができ、授業を受けることができたのではないでしょうか。オンラインでも生徒とつながっているという感覚が大切ですよね。また、日曜日はつくば国際会議場で進学フェア2021に参加してきました!!中学生に竜二について知ってもらえる機会があることは非常にありがたいことです。秋にも学校説明会がありますので、奮って参加してください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.104 (2021)
20210927 「 再 始 動 !! 」
 夏の暑さもだんだんと秋の過ごしやすい気候へと変化してきました。約1カ月ぶりにこの記事を書くわけですが、ようやく学校生活がリスタートしようとしています。まだまだ予断を許さない状況ではありますが、前を向いて顔を上げて生活していきたいですね。前置きが長くなりましたが、本日は分散登校が行われ、模擬試験や授業が行われました。徐々に体を慣らしていきたいものですね。また、明日からはオンライン授業も併用されるハイブリッド式で行いますので、日程をしっかり確認していきましょう~。ちなみに学校では、樹木伐採の工事などが進められております。
 
 
りゅうにらいふ vol.103 (2021)
20210826 「 竜 鉄 ワ ン マ ン 50 周 年 」
 気が付けば、夏休みも終盤となり、カレンダーをそろそろめくろうとしています。今週中には課題が終了していたほうがいいですね。さて本日は、関東鉄道竜ヶ崎線について書きたいと思います。昨年の夏から1年間にわたって行われていた120周年記念イベントがひと段落し、今月8月からワンマン化50周年を迎えました。コロナ禍で利用客が減少していることもあり、「応援企画」として取り上げさせていただきました。白黒の画像は昭和46年7月29日の風景であり、今は亡き竜ヶ崎駅の木造駅舎が旧車両とともに映っています。今までのことを胸に、さらに「竜鉄」が発展し続けてほしいですね。
 

 
<><>
りゅうにらいふ vol.102 (2021)
20210816 「 お 盆 が 過 ぎ ま し た 」
 先週から続く雨が小休止となり、気温も20℃ほどで涼しい1日となっています。セミの声がお盆前よりも静かに聞こえるのは秋が近づいているからでしょうか。さて、竜二では閉庁日が終わり、本日より学校が再開しております。3年生は進路実現のために学校で準備をおこなっています。一人で勉強するより、近くに仲間がいたほうが勉強がはかどるはずです。上手に学校を活用して、日々前進してほしいと思います。そして、明日から2学年では保護者面談が始まろうとしています。一緒に「これから」について考えていきましょう~。
 
 
りゅうにらいふ vol.101 (2021)
20210804 「 ラ ジ オ 出 演 part3 」
 今日も相変わらず暑いですね。みなさんは夏といえば何を連想するのでしょうか。スイカ・かき氷・冷やし中華・花火・プール・夏祭り・風鈴などなど、夏を感じることができるものはたくさんありますよね。さて本日は、3回目のラジオ出演について書きたいと思います。人間文化科の生徒がラジオに出演し、生徒の目線から調理・被服・保育について説明をしてくれました。これら3つは生きる上で欠かせないものです。興味を持ち始めた人は是非、「りゅうにらいふ」の記事を遡り、秋の学校説明会に参加しましょう!!
 
 
りゅうにらいふ vol.100 (2021)
20210802 「 ラ ジ オ 出 演 part2 」
 8月となり、セミの鳴き声が騒がしくなってきましたね。セミの鳴き声を聞くだけで、体感温度が2度くらい上がるのは私だけでしょうか。さて本日も、先週に引き続きラジオ出演について書きたいと思います。本日は商業科の生徒が出演し、商業科としての魅力どんなことが学べるのかを生徒の目線から説明してもらいました。最後に、引率した教員から竜ヶ崎二高は多様な生徒に合わせて「オンリーワン」の教育を目指し、推進していくことを話してもらいました!!志望校で迷っているなら竜二ですよ!!
 そして、今回の記事で「りゅうにらいふ」がvol.100となりました!!いつも見て下さっていましたら、感謝申し上げます。引き続き、竜二について、不定期ではありますが情報発信していきますので、よろしくお願いいたします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.99 (2021)
20210730 「 ラ ジ オ 出 演 part1 」
 今日は突然の大雨、気候の安定しない1日でした。そんな天気ではありますが、竜二では課外授業に集中して取り組むだけでなく、文化祭の準備も着々と進めている最中です。さて本日から3回にわたり、FM-UU(FMうしくうれしく放送)で学校の紹介をさせていただくことになりました。1回目の今日は、午前10時~12時に放送されている≪UUラジオ854≫に3名の生徒が細矢教頭と出演しました。金曜日のパーソナリティである加奈さんから進路希望や学校で取り組んでいることなどを質問され、一生懸命答えている姿が印象的でした。次回は8月2日(月)に商業科の生徒が出演します!!是非聞いてほしいと思います!!
 
 
りゅうにらいふ vol.98 (2021)
20210729 「 学 校 説 明 会 」 
 オリンピックでは、続々とメダルを獲得しているニュースが報道されています。あと10日間ほど行われますので、まだまだメダルへの期待が高まるものですね。さて本日は、小規模に学校説明会を行いました。先週の21日に行われた説明会に欠席した生徒・保護者が来校して下さりました。教頭先生の方から竜二の詳しい内容(学科・学校行事・進路先など)の説明を受けた後、特別棟で人間文化科の3年生がドレスの制作をしている様子を見学しました。学校のリアルの様子を知ることができるのは、やはり直接足を運んで学校に来ることに限ります!!秋にも説明会を行いますので、リアルな竜二を知ってほしいと思います!!是非お越しください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.97 (2021)
20210727 「 進 学 課 外 」
 台風が近づき、昨夜は雷がなっていましたね。また、先週からはオリンピックも始まり、観戦に熱中している人が多いでしょうか。さて本日は、進学課外の様子を載せたいと思います。1・2年生では、「1学期の復習や模試に向けて」課外を設定し、学力の向上をサポートしています。模試では、自分の力で解き切ることが試されるので、時間をかけてでも日頃から自分の力で解き切るトレーニングを繰り返し行ってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.96 (2021)
20210721 「 夏 季 学 校 説 明 会 行 い ま し た 」
 本日は暑い中、竜ヶ崎第二高校の夏季学校説明会にお越しくださり、ありがとうございます!!竜ヶ崎第二高のことは知ることができたでしょうか。もっと竜ヶ崎第二高校のことを知りたくなったと思ってくれたら幸いです。その際は、是非ホームページをいろいろと覗いてほしいと思います。竜ヶ崎第二高のことを発信していますので、よりリアルなことを知ることができるのではないでしょうか。秋にも説明会を行いますので、お越しください!!
 
  
  
 
りゅうにらいふ vol.95 (2021)
20210721 「 学 校 説 明 会 始 ま り ま す!! 」
 おはようございます。朝から30℃近くなり、日陰を選んで歩きたいものですね。しっかりと水分補給をしていきましょう~。さて本日は竜ヶ崎第二高校の夏季学校説明会があります。市内と市外に分け、2回に分けて説明会を行います。「竜二はこんな感じなんだ!!」という感触を持ってくれれば幸いです!!部活動も行っていますので、是非ご覧ください!!本日も来校する中学生や保護者が気持ちよくきてくれるために、女子バスケ部のみなさんが早朝から掃除をしてくれています。日頃から感謝しています!!
 
 
りゅうにらいふ vol.94 (2021)
20210720 「 終業式 と 説明会の準備 」
 梅雨が明けてから、ずっと暑い日が続いています。みなさんはこの猛暑にヘロヘロになっていないでしょうか。こまめな水分補給や十分な睡眠をいつも以上に心がけたいものですね。さて本日は、午前中に1学期の終業式があり、午後からは翌日の説明会の準備がありました。終業式では夏休みの過ごし方について確認をしており、「SNS」の問題は、ときとして「SOS」の状態になることに十分気をつけたいですね。そして、午後は暑い中説明会の会場作成を行い、リハーサルを行いました。きちんと並べられた椅子は本当に見事です。明日も暑いと思いますが、お待ちしております!!
 
 
りゅうにらいふ vol.93 (2021)
20210716 「 竜 二 の 部 活 」
 竜二では昨日から三者面談が始まっています。日々の学校生活の様子をお伝えすると同時に家庭での過ごし方、そして成績面について話をしています。さて本日は、竜二の部活について書きたいと思います。竜二では、女子バスケ部をはじめ、弓道部や陸上部、ソフトテニス部、剣道部、演劇部、食生活部、書道部などが活発に活動を行っています。大会では、県外大会に出場するなど華々しい結果を残しています!!さらに竜二の部活を盛り上げるべく、中学生のみなさんも竜二に入り、勉強に部活に高校生活を頑張ってみてはどうでしょうか!!来週には学校説明会がありますので、是非見学してください!!
 
 
 
りゅうにらいふ vol.92 (2021)
20210715 「 文 化 祭 に 向 け て 」
 そろそろ梅雨が明けるなんていうニュースが流れていますが、天気が急変することもあり、傘が手放せないかもしれませんね。さて本日は文化祭に向けて打ち合わせがありました。文化祭実行委員会や生徒会を集め、文化祭のテーマクラス企画について話し合い、アイデアを出してもらいました。生徒主体となり、文化祭の実現&成功に向けて前向きな意見をだしてもらい、非常に有意義な時間となりました。これからさらに忙しくなってきますが、みなさんで協力して乗り切っていきましょう~!!
 
 
りゅうにらいふ vol.91 (2021)
20210713 「 竜 二 の 授 業 」
 7月も中盤となり、あと1週間ほどで夏休みとなりますね。間もなく、オリンピックも始まろうとしているので、興味関心の方向をそちらに向けようとしていますが、成績のこともあるので油断はできません!!さて本日は改めて竜二の授業について書きたいと思います。竜二の先生方は、電子黒板を使ったり、TT(チームティーチング)で指導したり、ニュースなどを取り上げて、たくさん実験をして、生徒のためになる授業を日々展開しています。授業を通して、勉強をすることの大事さを理解し、これから社会に出たときに活きるものを伝授しています。是非、多くの生徒に竜二で素晴らしい授業を受けてほしいと思います!!私もこの記事を書くために様々な授業にお邪魔していますが、刺激を受けています!!そんな刺激をみなさんにも味わってほしいです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.90 (2021)
20210709 「 学 年 集 会 」
 皆さんはインターネットを利用していますか?当たり前ですが、このメッセージを読んでいるあなたはすでに利用していますよね。スマートフォンが普及している現代では、インターネットはとても身近な存在ですよね。今日の一学年の学年集会のテーマはこの「インターネット」です。情報の先生を中心に、生徒たちの知識や意見を共有して理解を深めました。知識や経験が不十分なまま、ネット社会に生きなければならない高校生はとても大変だと思います。その中で、いかにしてトラブルに巻き込まれない自分が加害者にならないかを考えるきっかけになりました。
 
 
りゅうにらいふ vol.89 (2021)
20210707 「 6 月 を 振 り 返 っ て 」
 今日は7月7日、七夕ですね。こんなめでたい日でも天気相変わらず不安定です。みなさんの気持ちまで不安定にならないことを祈るばかりです。さて、6月は祝日がなかったわけですが、竜二では様々なことが行われていたので、改めて振り返りたいと思います。6月は教育実習生が2名来て下さり、生徒には刺激になったのではないでしょうか。また、人間文化科では家庭クラブの総会が行われ、生徒たちは「これまでのこと」と「これからのこと」を見つめなおすことができました。
 
 
りゅうにらいふ vol.88 (2021)
20210706 「 夏 季 学 校 説 明 会 開 催 し ま す !! 」
 7月になりましたが、まだ相変わらず太陽が顔をだしてくれませんね。早く梅雨が明けてほしいと願うばかりです。さて本日は、夏季学校説明会について書きたいと思います。7月5日に説明会の応募が締め切られ、今年は36の中学校から生徒・保護者460名を超えるみなさんに希望していただきました。ありがとうございます!!教職員一同、校舎の建つ地「龍ヶ峰」で7月21日にお待ちしております。直接足を誇んでくれたからこそ得られる貴重な情報があります!!是非、楽しみにしていてください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.87 (2021)
20210702 「 雨 が 続 い て・・・ 」
 今週はずっと雨が続いており、あまり太陽を見てない気がします。低気圧が続いて体調や気分が優れない人がいるのではないでしょうか。あまり無理をせずに、この梅雨の時期を乗り切りたいものです。さて本日は、小論文ガイダンスについて書きたいと思います。3学年で5・6限にzoomによるガイダンスを各教室で行いました。小論文のポイントを解説していただき、添削された小論文も返却されて、改めて相手に伝わる文章を書くことの難しさを感じたのではないでしょうか。是非、繰り返し書くことで上達してほしいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.86 (2021)
20210630 「 駅 コ ン 」
 気が付けば2021年も半年が過ぎようとしていますね。激動な2021年なわけですが、さらに社会は急激な変化をしていく予感しかできませんね。この流れに置いていかれることなく、自分のアタマで考えて、行動していかなければいけないですね。さて本日は、6/20()に関東鉄道竜ヶ崎線(通称「竜鉄」)竜ヶ崎駅で行われた「コン」に行ってきたことを書きたいと思います。。関鉄レールメイトの守谷詩音さんが、「銀河鉄道999」はじめ鉄道に関連する曲をメドレーで演奏する企画です。午前・午後の計3度にわたり、駅待合室に美しい音色が響きました。休日に、ほっとするひと時を提供してくれました。竜ヶ崎第二高等学校は地域の活動を応援しています!!
 
 
りゅうにらいふ vol.85 (2021)
20210621 「 進 路 ガ イ ダ ン ス 」
 突然ですが、みなさん「働く」って何でしょうか??最近イベントごとが多い1年生ですが、本日は進路ガイダンスを行いました。等身大(株)代表取締役VITAさんをお招きして、働くことの意義やすばらしさを教わりました。その後、実際に様々な職種の方の講話を聴くことでより働くことへのイメージができました。生徒の皆さんも真剣にメモを取っている様子が見えますね。さて、冒頭の件ですが講話の中で触れられていました。「働く」とは「傍(はた)を楽にする」⇒「目の前にいる人を幸せにする」ということです。この意味を聞いて執筆者自身、たくさんのことを考えさせられました。1年生は今日の内容をきっかけに、自分の進路についてこれからも考えていってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.84 (2021)
20210618 「 グ ル ー プ エ ン カ ウ ン タ ー 」
 今日はとても楽しかったです!!何が楽しかったかというとタイトルにもなっている「グループエンカウンター」です。筑波大学大学院教授、庄司先生をお呼びして1学年を対象に人との関わり方について学びました。人と関わるということは、自分を表現して他人を受け入れることが重要です。様々なゲームを通じて学び、よりクラスの仲も深まったように感じました。執筆者の私も実際に参加することで、生徒の意外な一面新たな魅力に気づくことができました。次回は秋に予定しています。楽しみながら学ぶ、改めて大切なことに気づかされました。
 
 
りゅうにらいふ vol.83 (2021)
20210617 「 性 教 育 講 演 会 」
 
6月17日は「減塩の日」です。そんな日があるのか、とも思いますが意外にも日本人の食塩摂取量は多いみたいです。ただ、汗をかいたときには塩分の摂取も大切ですよね。さて、本日は1年生で性教育講演会が行われました。講師には石川先生をお呼びして、楽しくわかりやすく性についての知識や考え方を教わりました。生徒一人一人、自分事と捉えて真面目に公演を受けていました。自分の生き方を見つめていき、誤った情報に惑わされることなく正しく学んでほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.82 (2021)
20210615 「 研 究 授 業  」
 執筆者が大好きな暑い夏が始まりました。年々暑さを増してはいますので、こまめな水分補給と十分な休養で体調管理に気を付けていきたいですね。さて、本日は保健体育の教育実習生の研究授業が行われました。夏の暑さに負けない熱量でバドミントンの授業を行い、練習やミニゲームの指導をされていました。生徒の皆さん一人一人に寄り添っている姿も見え、楽しそうな授業でした!!残された実習期間も様々なことを学んで、今後に活かしていただきたいですね!!
 
 

りゅうにらいふ vol.81 (2021)
20210614 「 道徳プラスの授業など 」
 関東も梅雨入りしたというニュースが舞い込んできました。これから本格的に憂鬱な天気が続くのでしょうか。天気が悪い時こそ、生活習慣をきちんとして送りたいものですよね。さて、みなさんは「杉原千畝」をご存知でしょうか。第二次世界大戦中にユダヤ人に命のビザを渡したということで有名な偉人です。それをテーマとして、①自分にできることとは!? や ②人のためにできることとは!? ということを生徒らに問いかけてみました。2人で行う「session」という形で授業をしてみましたが、上手くいかなかった部分があったので改善して次につなげたいと担当者(=りゅうにらいふ執筆者)が感じていたことを最後に記しておきます。また龍ケ崎城の(幻の)土塁の写真といよいよ関東大会が間近となった後藤選手の練習風景を載せておきますね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.80 (2021)
20210611 「 家 庭 ク ラ ブ 総 会 と 実 習 終 了 」
 日差しが強く、教室に吹く風が心地よく感じられてきました。そろそろ梅雨もやってきますので、この日差しともしばしのお別れかもしれませんね。さて、本日は家庭クラブ総会が開催されました。本校人間文化科の生徒たちによって執り行われ、昨年度の会計報告や今年度の予算等が審議されました。1年生は今後の取り組みについてより深く知ることができました。上級生からは「新型コロナウイルスの影響に負けずに多くの事業を復活させ、後輩たちにノウハウを伝えていきたい。」という声が上がりました。また、教育実習生の一人が今日で実習を終えました。2週間の実習を終え、「教員になりたい!!」という気持ちがますます大きくなったようです。最後に「この学校で実習ができて本当に良かったです。ありがとうございました。」とおっしゃっていました。是非、頑張っていただきたいですね!
 
      
りゅうにらいふ vol.79 (2021)
20210610 「 研 究 授 業 と 壮 行 会 」
 今日も朝から気温が高くなり、エアコンが手放せないですね。屋内外かかわらず、熱中症には気を付けていきたいものです。さて本日は、教育実習生の研究授業がありました。2週間の実践の中で、良かった部分・改善した部分・チャレンジした部分といろいろあったと思いますが、それを踏まえた研究授業はどうだったでしょうか。是非、これからにつなげてほしいですね!!また、6限終了後に関東大会の壮行会が行われました。二人の選手は、意気込みを語り、さらなる次のステージを見据えているようでした。高みを目指して、挑み続けてほしいですね!!みなさんで応援していきましょう!!
 
 
りゅうにらいふ vol.78 (2021)
20210609 「 写 真 部 の 活 動 ~ 」
 とてもとても暑い一日でしたね。エアコンが手放せない日が続きそうな予感でありますね。ちなみに、エアコンをつけて寝るのは良くないですからね。さて本日は、写真部の活動について書きたいと思います。写真部は毎週水曜日に活動をし、部員が思い思いの写真を撮るためにファインダーをのぞいています。10代のセンスは素晴らしいもので、新鮮な視点をたくさんもっています。そんな写真を撮りたい!!と少しでも思ったら写真部に参加してみてください!!絶対に新たな自分が見えてきますよ!
 
 
りゅうにらいふ vol.77 (2021)
20210608 「 キ ャ リ ア セ ミ ナ ー な ど 」
 今日は気温が30℃近くまでいったそうで、半袖でなければ過ごしづらかったのではないでしょうか。いよいよ夏が来ますね。さて本日は、3学年でキャリアセミナーを行いました。これから社会人になる高校生に向けて、様々な視点から話をしてくださりました。「考える」とは、戦略的思考と論理的思考があることを孫氏の兵法を用いて話をしており、こういった話から影響を受けて刺激を受けてほしいものですね。また、日本史の授業を撮影していたので、載せておきます!!みなさん、熱心に聞いていました!!さらに、先日スクールガイドのために撮っていた生徒たちの登下校風景も撮りだめていたので、どうぞご覧ください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.76 (2021)
20210607 「 学 年 集 会  」
 今日は日中は陽気に包まれ、ポカポカしていました。つい、ウトウトしてしまったのではないのでしょうか?さて、本日は第一学年の学年集会の様子を紹介いたします。今回は4月に行われた学力診断テストでの成績上位者の表彰式を行いました。多くの頑張りが見られたため、非常にたくさんの生徒が表彰されていました。学年集会の後、各クラスで個別に賞状をもらったようです。次回も全力で取り組んでほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.75 (2021)

20210603 「 学 校 風 景 と 教 育 実 習 生 」
 今朝は日差しが強く、じわじわと暑さが感じられました。ちなみに今日63日は「世界自転車デー」だそうです。この時期、田園風景を眺めながら自転車で走るのは気持ちがいいですよね。さて、本日は実習生の授業の様子です。簿記の授業では、様々な事例をもとにわかりやすく説明されています。生徒の皆さんも真剣な眼差しで学んでいます。

 
 
りゅうにらいふ vol.74 (2021)
20210602 「 登 校 風 景 と 理 科 実 験 」
 今日は誰もが知っている「本能寺の変」があったそうです。本当に何もない日がないんですね。歴史の記録の偉大さを感じるものです。さて本日は、写真部の活動について書きたいと思います。朝早くから、写真部のみなさんは登校風景を撮るために、富士見坂付近でスタンバイしていました。生徒の登校風景が見ることができたのは非常に新鮮でした。竜二の生徒は徒歩や自転車だけでなく、パンダバスも利用して登校しています!!また、2年生の理科の実験ではレバーに関する実験をしていました。実験は楽しいですよね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.73 (2021)
20210601 「 教 育 実 習 生 の は な し 」
 さぁ6月となりました。今月は祝日がなく、やや気分が落ちそうですが、ゆるやかに頑張っていきたいものです。さて本日は、2人目の教育実習生について書きたいと思います。先生は、竜二出身でバスケットボール部に所属し、技術だけでなく、人間性も磨いていました。そして大学に進学し、現在コーチングについて学んでおり、「教わること」と「教えること」の違いを肌で痛感しているそうです。さらに、授業などを通して専門外のことを教えるなかで、できない人の気持ちも理解できるようになったそうです。この教育実習のなかで、様々な経験を積んで、素晴らしい教員になってほしいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.72 (2021)
20210531 「 教 育 実 習 開 始 」
 5月もいよいよ最終日となりました。明日からは6月ということで衣替えです。さて本日から教育実習が始まりました。商業と体育の2名の教育実習生が竜二で教育現場のリアルを学んでいます。今日は商業の教育実習生について書きたいと思います。先生は、大学では経営学科に所属しており、企業の法律について、そして企業戦略について深く学び、研究することで、具体的な企業のマネジメントについて学んでいる最中だそうです。是非、大学でどんなことを学べるのか、そして大学のリアルについて生の声を聞いてみてください!!その他として、剣道部の活動や卒アルの撮影も行っていたので、掲載しておきますね!!
 
 
りゅうにらいふ vol,71 (2021)
20210528 「 進路ガ イ ダ ン ス 」
 気温の差が激しく、体調を崩す生徒が多かったのではないでしょうか。これから湿度も高くなってくる予感なので、生活習慣を改めていきたいものです。さて本日は、3学年で5・6限に進路ガイダンスを行いました。進学と就職のコースに分かれ、自らの進路実現に向けて真剣に話を聞いていました。聞きたい内容は率先して質問するなど、積極的な場面が見られ、非常によい機会だったのではないでしょうか。我々教員らはこういった仕掛けづくりしかできないので、生徒の前に進んでいる姿が見られると嬉しいものですね。
 
 
りゅうにらいふ vol.70 (2021)
20210527 「 食 生 活 部 」
 今日は朝から天気が怪しかったですね。そういえば昨日の夜はスーパームーンの皆既月食でしたが、みなさんは見ることができましたか?さて本日は食生活部について書きたいと思います。食生活部は毎週水曜日に特別棟1階の調理室で活動をしています。先日はクッキーを作っているところにお邪魔しましたが、みなさんそれぞれ美味しそうにクッキーをデコレートしていました。是非、「料理に興味がある」という人は一度覗いてみてください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.69 (2021)
20210526 「 女 子 バ ス ケ ッ ト ボ ー ル 部 」
 今日も朝から陽気な天気で、割と過ごしやすかったのではないでしょうか。明日は天気が良くない感じがしているので、気分が落ちてしまうでしょうか。さて本日は、女子バスケットボール部について書きたいと思います。女子バスケットボール部は、平日は2時間、土曜日はゲームを中心とした練習を行っています。県大会では優勝を、そして県外大会では上位入賞を目指しています。これまでに華々しい戦績を数々残しているのはご承知かと思います。選手らはそれぞれ課題を見つけ、日々の練習の中で工夫を凝らしながら成長し続けています。これから全国大会の予選が行われますので、自信をもってプレーしてほしいと思います!!是非、竜二のバスケットボール部の応援、よろしくお願いします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.68 (2021)
20210525 「 授 業 風 景 」
 今日は朝から暑く、半袖の生徒も先生も多くいました。明後日はなんだか天気が怪しいですが、やっぱり晴れがいいですよね!!さて本日は、英語の授業について書きたいと思います。1年生ではALTの授業を行いました。ネイティブの発音を聞き取り、生徒なりに考え、自分なりの英文を書き連ねていました。そういうことを経験することで、英語の能力がアップしていくのですね!!前置詞なども丁寧に教えて下さり、記憶が定着するとよいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.67 (2021)
20210524 「 スクールガイド と ソフトテニス部 」    
 今日から衣替えの移行期間ということで、白色の夏服の生徒も多くいて、教室が明るくなりました。いよいよ梅雨が来て、夏本番となるんですかね。さて本日は放課後にスクールガイドの写真撮影をしました。一年生を被写体として、新しいスクールガイドに載せようと考えています。竜二のことをより知ってほしいので、スクールガイドができましたら是非一度ご覧になってほしいと思います。また、ソフトテニス部では明日から全国大会の地区予選(女子)が始まります。最後の調整として、ゲームを中心に取り組んでいました。ベストを尽くし、最後まであきらめないでほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.66 (2021)
20210519 「 中 間 考 査 1 日 目 」
 今週は天気が悪く、気持ちが上がらない人が続出しているのではないでしょうか。今年は早めの梅雨入りとなりそうでうすね。そんな気分を落とす天気にもかかわらず、竜二では本日から3日間の中間考査が始まりました。今年度初めての考査ということもあり、生徒らはしっかり準備して臨んでくれたのではないでしょうか。放課後も各教室で翌日のテストに備えて、勉強をする姿が見られました。入念な準備をして、3日間を乗り切ってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.65 (2021)
20210517 「 関 東 大 会 へ 」
 朝は雨だけでなく、風が強く吹いて登校しづらかったのではないでしょうか。タイミングが悪いですよね。さて本日は、陸上部について書きたいと思います。先日行われた、第74回茨城県高等学校陸上競技対校選手権において、3年生の後藤健太選手が円盤投げで4位に入賞、2年生の高木花選手円盤投げで3位と砲丸投げで6位に入賞を果たし、関東大会への切符を掴みとりました!!本当におめでとうございます!!練習の成果が発揮され、関東大会という大舞台でさらに記録を伸ばしてほしいと思います。関東大会では上位入賞を狙い、全国大会出場を目指して頑張っています!!応援、よろしくお願いいたします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.64 (2021)
20210514 「 生 徒 総 会 な ど 」
 昨日の天気とは打って変わってとても暑い一日でした。30℃近くいった場所もあるそうで、半袖の人が多くいたのではないでしょうか。さて本日は、生徒総会について書きたいと思います。6限に生徒総会が行われ、感染拡大防止のために各教室で、放送によるものとなりました。生徒総会では、昨年度の振り返りを行い、今年度の活動のビジョンを共有することができます。生徒一人一人が主人公となり、竜二について真剣に考え、行動を起こすきっかけになってくれればと思います。また、陸上部では県大会が行われており、関東大会の切符を掴んだという速報を頂きました。おめでとうございます!!さらなる躍進を期待しています!!
 
 
りゅうにらいふ vol.63 (2021)
20210513   「 食 物 検 定 1 級  合 格 に 向 け て 」
 今日は天候が悪く、気分が上がらなかった生徒もいるのではないでしょうか。沖縄方面では梅雨入りしたニュースも出ており、これから憂鬱な季節が始まる予感ですね。さて本日は、人間文化科3年生の活動について書きたいと思います。調理選択者は家庭科技術検定食物調理1級合格に向けて、実習をスタートさせていました!「60歳祖母の還暦祝い」というテーマに合わせて、生徒らはそれぞれオリジナルのメニューを考え、まず前菜・主菜・副菜の三品を作り上げていました。どの生徒もオリジナリティーに溢れる料理ばかりで、美味しそうでした。これから5品作る予定なので、ぜひ合格に向けてさらに頑張ってほしいと思います!!
 
 
りゅうにらいふ vol.62 (2021)
20210507 「 調 理 実 習 」
 今週はGWのおかげでもう週末となりましたね。5月に入り、部活の大会も目白押しで、多くの部活で県大会に出場しています。練習の成果を出し切り、良い結果が出るとよいですね!!さて本日は、調理実習について書きたいと思います。2年生の人間文化科の調理選択者は2限から4限で調理実習を行いました。ハンバーグマカロニサラダを上手に作っていました。調理が終わると生徒たちは、ノートに調理した料理を写真に残し、材料やレシピを記録して、振り返りを行っていました。このサイクルが料理上達の近道なのかと感じさせられました。次の調理実習が楽しみです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.61 (2021)
20210506 「 陸 上 部 」
 GWが終わり、授業がスタートしました。連休でリズムが崩れている人はいるでしょうか。しっかりリズムを整えて学校生活を送ってほしいです。さて本日は、陸上部について書きたいと思います。陸上部は部員10人で平日2時間、土曜日2時間で集中し、活動しています。専門の先生(「棒高跳び」と「やり投げ」)が顧問を務めており、関東大会や全国大会に出場することを目標に掲げて練習に励んでいます。高校生になって、新しく目標を見つけて頑張ってみたい!!と思う生徒諸君は一度、陸上部に見学しに来てください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.60 (2021)
20210430 「 和 服 検 定 2 級 合 格 に 向 け て 」
 昨夜は雨だけでなく、風が強く吹いていました。竜二にも多くの落ち葉が散乱していましたが、女バスの生徒が朝早くから掃除をしてくださり、きれいな竜二になっており、清々しく登校ができたのではないでしょうか。さて本日は、2年生の人間文化科の授業について書きたいと思います。2年生から人間文化科は調理と被服に分かれ、活動しています。被服選択者は、現在「和服検定2級」に合格に向けて、じんべいの作成に励んでいます。生徒一人一人の進捗に合わせて、細やかな指導がされており、着々と完成に向けて進んでいる様子がうかがえました。生徒たちは、先生お手製のプリントを見ながら、そして生徒同士で協力し合いながら作業を進めており、頼もしくすら見えました。もし、被服に興味がある中学生がいたら、竜二を訪ねてください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.59 (2021)
20210428 「 弓 道 部 」
 4月28日は缶ジュース発売記念日だそうです。これから夏になり、暑くなると缶ジュースがおいしく感じてきますね!!さて本日は、弓道部について書きたいと思います。弓道部は部員13人で平日2時間、休日3時間ほど練習に励んでいます。顧問の先生は弓道経験者で、丁寧な指導が行き届いており、初心者でも上手くなることは間違いありません!!また先日行われた春季大会県南B地区予選では見事、男子個人の部で優勝することができました!!弓道は落ち着きが大事なスポーツで、強い精神力が身につくのではないでしょうか。まだ新入生で部活に入ろうか悩んでいる生徒は一度、見学してみてください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.58 (2021)
20210427 「 授 業 風 景 そ の 6 」
 本日4月27日は「哲学の日」だそうです。哲学と聞いて難しく考えるのではなく、シンプルにこれからどのように生きていきたいかを真剣に考える時間を捻出するのはどうでしょうか。さて本日は、先週の続きということで、授業について書いていきます。2年生の現文では、黒板を穴埋めにして、生徒らが主体的に考えるための時間を設けていました。理解が遅れている生徒に丁寧な指導が行き届いており、全員が理解しやすい環境ではないでしょうか。また、3年生の数学ではタブレットを生徒1台に持たせ、三角関数のグラフの学習を進めていました。予想以上に生徒が使いこなしており、授業の幅がより一層広がる予感がしています。
 
 
りゅうにらいふ vol.57 (2021)
20210426 「 竜 鉄 サ ミ ッ ト 」
 気がつけば4月も最終週となり、間もなくGWが始まろうとしています。3度目の緊急事態宣言となってしまったわけですが、一日も早い終息を願ってやみません。さて本日は、24日(土)に行われた竜鉄サミットについて書きたいと思います。竜二生の有志20人ほどが、竜鉄のこれからについて考える懇談会鉄サミット」に参加し、どうすれば地域交通が活性化するのかを考え、意見を述べてきました。高校生の立場から意見を言えることができたことは貴重な体験だと思います。120年という長い歴史をもつ竜鉄がさらに発展していくために、さらに意見交換を持つ場もっていきたいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.56 (2021)
20210423 「 授 業 風 景 そ の 5 」
 4月23日は「こども読書の日」だそうです。是非、読書の春ということで本屋さんに足を運んでみてはいかがですか!?さて本日も、授業について書きたいと思います。1年生の人間文化科の「家庭総合」では、初めて調理実習を行い、キュウリの千切りに取り組んでいました。人間文化科として、いよいよスタートした!!と実感できるような授業だったのではないでしょうか。スタートしたばかりで慣れていない生徒もいたと思いますが、これから3年間の中で、スキルアップしてほしいと思います!!また、LHRで「○○といえば」というテーマで生徒主体でレクをしました。生徒らでお題を考え、司会をし、得点などを調整していました!!
 
 
りゅうにらいふ vol.55 (2021)
20210422 「 授 業 風 景 そ の 4 」
 良い天気が続いて、気分が良いですね。今日も4月22日が何の日だろうかと思い、調べたところ「地球の日(Earth Day)」だそうです。こういう日をきっかけに地球のことを考えていきたいものですね。さて本日も、授業について書きたいと思います。1年生の現代文では、電子黒板に本日のねらいや取り組むべきことを映し、生徒と本時の内容の共有を図っていました。学習に取り組むときに、目的を見失わずに取り組むことができるのは非常に大事ですよね。また、1年生の現代社会では、科学技術と生命について学習を進めており、これまでの科学の業績を振り返っていました。顔が映し出されるとイメージがしやすくなり、すっと頭に入ってきますよね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.54 (2021)
20210421 「 授 業 風 景 そ の 3 」
 今日は何の日だろうと思い、調べたところ4月21日は1989年にゲームボーイが発売した日だそうです。みなさんはゲームボーイを手にしたことがあるでしょうか。今はスマホでもゲームができる時代なので、知らない人もいるかもしれません。さて本日も、授業について書きたいと思います。2年生の生物基礎では、玉ねぎの細胞の観察を行いました。実際に見て、感じて、そして理解できるのは理科の醍醐味ではないでしょうか。実験や観察のときに見せる生徒の活き活きした表情がうかがえます。また、1年生の国語ではTTで授業を進めており、分からない点が聞きやすく、フォローがしやすい態勢となっております。少しでも分からない!と感じるときは積極的に質問してほしいと思います!!
  
 
りゅうにらいふ vol.53 (2021)
20210420 「 授 業 風 景 そ の 2 」
 今日は陽気のいい一日だったのではないでしょうか。さて本日も、授業について書きたいと思います。1年生の数学では、少人数授業を実施しており、丁寧な指導が行き届いております。高校になると進度が早く、より抽象的な内容が含まれてくるので、分からない部分があるなら、必ず質問をして解決してほしいと思います。また、JAさんの方から綺麗なお花を頂きました。事務室前と教室に花を飾っています。ありがとうございました!!
  
 
りゅうにらいふ vol.52 (2021)
20210419 「 授 業 風 景 そ の 1 」
 風が強い一日となりました。さて本日は、竜二の授業を書きたいと思います。国語では、電子黒板を活用して、文章の大事な部分を強調し、丁寧な授業をしていました。担当の先生は、異文化(国内)に関して研究していたということで、国語の授業を通して様々な考え方価値観などについて教えてもらい、教養を深めていきましょう~!!また、数学では集合について学習をしており、生徒のみなさんに分かりやすいイメージを持たせながら授業をしていました。具体的なイメージを持ちながら演習を重ねていきましょう~!!ちなみに担当の先生の専門は解析です!!
 
 
りゅうにらいふ vol.51 (2021)
20210415 「 原 価 計 算 な ど 」
 今日の朝は少し寒く感じた人が多かったのではないでしょうか。4月も様々な行事に追われていたら、半分が過ぎてしまいましたね。さて本日は、2年生商業科の授業について書きたいと思います。原価計算の授業では、工業簿記の計算のプロセスを丁寧に学ぶことで、ミクロな視点での経済の本質を理解することになるのではないでしょうか。さらに全商簿記検定1級(原価計算)合格に向けて、日々精進してほしいと思います。また、面談も実施中です!!
 
 
りゅうにらいふ vol.50 (2021)
20210414 「 面 談 週 間 と 授 業 」
 朝から憂鬱な天気で、気持ちまで落ちている人がいるかもしれませんね。しかし、常に良い天気が続くわけではないので、仕方がないと割り切るしかありませんね。明日はきっと良い日になる!さて本日は、政経の授業について書きたいと思います。新聞の記事を取り上げて、記事から読み取れるものをペアになり、話し合っていました。これをきっかけに新聞に目を通し、社会について真剣に考えられるようになるとよいですね。また面談週間が始まっており、生徒一人一人と話をすることで、一緒に将来のことを考えていきたいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.49 (2021)
20210412 「 部 活 動 紹 介 」
 先週は始業式・入学式・対面式・離任式と「式づくし」で生徒も教員も大忙しでした。今週からは面談週間が始まりますので、また違った忙しさが待っている予感です。さて本日は、1学年で部活動紹介が行われました。竜二では、運動部・文化部ともに活発に活動を行っています。是非、これを機会に様々な部活動の見学をしていきましょう。気になっている部活があれば、まず行ってみる!!その気持ちをもって行動して、よい高校生活をスタートしていきましょう!!
  
 
りゅうにらいふ vol.48 (2021)
20210409 「 こ こ は 交 差 点 」
 緊急事態宣言が発令されてから約1年が経ちましたが、解決すべき点があることには変わりはないと思います。さて、本日は感染予防を徹底したうえで午後から離任式が行われ、3名の離任者に来ていただきました。生徒に向けて、「人生は自分で切り拓くもの」、「一生学び続けよう」、「好きなものをみつけていこう」といったメッセージを送っていただき、心が奮えた人もいたのではないでしょうか。竜二で出会い、そして別れが来ましたが、またいつか、どこかで再会できればと思います。また、本日より授業も開始していますので、そちらの写真も載せています!!
 
 
りゅうにらいふ vol.47 (2021)
20210408 「 あ い さ つ か ら 」 
 竜二の桜もいよいよ違う顔を見せ始めています。「新緑」という言葉が合っているでしょうか。さて本日は、5時間目に対面式が行われ、新入生と在校生が初の顔合わせをしました。2カ月ぶりに3学年がそろい、いよいよ”始まった”と感じました。また、朝のあいさつでは、活気に溢れており、気持ちの良いあいさつから一日が始まると、なんだかハッピーな気持ちになりますよね。毎朝、元気の良いあいさつからスタートして素晴らしい一年にしていきましょう~!!
 
 
りゅうにらいふ vol.46 (2021)
20210407 「 新 し い ペ ー ジ に 」
 本日は、入学式が行われました。新入生のみなさんは、竜ヶ崎二高での生活がいよいよスタートしますね。新しいページに書き込むには、相応しい天気だったのではないでしょうか。これから始まる竜二での生活に喜びと緊張が入り混じっていることと思います。そんな新入生を温かくサポートしてまいりますので、よろしくお願いします。これから始まる3年間で、授業を大切に何か得意なことを見つけ基本的生活習慣を確立して、日々成長していきましょう!!
 
 
りゅうにらいふ vol.45 (2021)
20210406 「 創 る と 残 す 」 
 春の暖かさから逆戻りをして、寒く感じる4月6日ですね。さて本日は、新任式と始業式が行われました。校長先生のお話の中で、2年生は新しい竜二を「創る1年」、3年生は後輩に伝統を「残す1年」というフレーズが印象的でした。それぞれの立場で役割が違ってきますので、気を引き締めてこれからの1年間を頑張ってほしいと思います。また、放課後は生徒会では入学式や対面式の準備を行い、これから忙しくなる予感がします。
 
 
りゅうにらいふ vol.44 (2021)
20210402 「 生 徒 会 始 動 ほ か 」
 地面が桜の絨毯のようなになっております。春らしい気候となり、半袖で活動をしている生徒もいます。さて本日は、春休み中の生徒の活動について書きたいと思います。生徒会では、新入生を歓迎するために、打ち合わせを行い準備を進めています。来週から始業式・入学式・対面式などイベントが盛りだくさんとなり、慌ただしくなりそうです。部活動も行っており、次の大会に向けて、調整を行っています。部活動紹介も予定していますので、そちらもよろしくお願いします!!

 
 
りゅうにらいふ vol.43 (2021)
20210401 「 気 持 ち を 切 り 替 え て 」
 今日から新年度ということで、新しいスタッフを迎え入れ、また新たな気持ちでスタートを切りました。我々スタッフ一同、新しい学年で取り組む準備をしています。生徒のみなさんも、春休み中の課題が出ていると思いますので、実力をつけるべく、計画的に自分の力で解ききってほしいものです。さらに、竜二を盛り上げていきますので、今年度も竜二(りゅうにらいふも)をよろしくお願いいたします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.42 (2021)
20210329 「 雨 に も 風 に も 
 週末に天候が悪くなることが多くある3月ですね。風も強かったですが,桜の花はなんとか耐えてくれたようです。そして年度末の時期となり,人の動きが活発になってきております。年度という制度は明治時代から始まり,約130年間ほど続いているそうです。さて本日は,ラジオ出演について書きたいと思います。去年の夏に出演させていただいただいたFMラヂオつくばに参加させていただき,進路報告と感謝の気持ちを20分という短い時間で葉ありましたが,伝えてくることができました。もし機会がありましたら,次年度もよろしくお願いします!!
 そして,4月1日から竜二がリスタートします。地域に根差した教育活動を推進していきますので,来年度もよろしくお願いします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.41 (2021)
20210326 「 空 を 見 上 げ て 
 春休みとなり,みなさんはどのように過ごしているでしょうか。社会情勢的に,自宅にいる時間が多くなりがちですが,計画的に課題をしていってほしいと思います。そして少し散歩でもして,春のにおいを感じるのもいいかと思います。さて本日は,竜二の様子を書きたいと思います。暖かさがいよいよ「春」っぽくなり,どんどん花を咲かせています。竜二には,富士見坂だけでなく,校庭の周りにも桜があり,春を感じさせてくれます。空の青桜のピンクのコントラストを感じるのもこの季節ならではだと思います。入学式が4月7日にありますが,そこまで持ってくれれば嬉しいです。
 

 
りゅうにらいふ vol.40 (2021)
20210323 「 光 の 射 す ほ う へ 」
 今日は春らしい気候に恵まれて,過ごしやすかったでしょうか。桜も少しずつ花の数を増やしている最中です。さて本日から春休みということで,学校は静かになりました。我々教員陣は,これから新年度の準備であわただしくなりそうです。昨日は,午後から合格者説明会が行われました。来ていただいた新一年生と保護者の方はありがとうございました。4月から竜ヶ崎二高の仲間入りとなるわけですが,いろいろと気になることや不安なことがあるかと思います。分からない点があれば,学校までご連絡ください。少しでも不安などを解消して入学式に臨めるよう,竜二スタッフも頑張っていく次第です!!よろしくお願いします!!
 
 
りゅうにらいふ vol.39 (2021)
20210322 「 終 業 式 など 」
 昨日は天候が悪く,風も強く吹いていました。そして,今日学校に来たらがいくつか花を咲かせていました。「春」が間もなくやってきますね。さて本日は終業式などについて書きたいと思います。年度の締めということで終業式を行いました。今年度は目まぐるしく変化する中で無事,終業式を向かえることができたことはよかったと思います。また表彰伝達も行われ,生徒みなさんの活躍を多くの人に,伝えることができたと思います。また先日,龍ヶ崎市役所において「ふるさとの公共交通」のフォーラムに参加させていただきました。参加した生徒たちも意見を言っていたので,これからの公共交通に生かしていただければと思います。
 
  
りゅうにらいふ vol.38 (2021)
20210319 「 Full course3rd grade 」 
 今日をもって今年度の授業が終わりました。生徒のみなさんは一年間お疲れさまでした!!今年度は4月から予想だにしないことが起き,大変だったかと思いますが,なんとか乗り切ることができましたね!!さて本日は,昨日に引き続き食物検定について書きたいと思います。3年生の食物検定では1級に挑戦しました。「17歳の妹の誕生日祝い」というテーマが与えられ,生徒はイメージを持ちながら工夫を凝らし作っていました。カスタードプリンが難しかったようです。日常的に食事をつくるとき,自分のためでなく誰かのためにつくることがあるので,これからに活かせると良いですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.37 (2021)
20210318 「 box lunch 2nd grade 」
 春が近づくと,花粉症の勢いがどんどん出てきますよね。気候も一段と春らしくなり,竜二の周りでは花たちが続々と咲き始めています。の方も記録を取っております。さて本日は,人間文化科での食物検定について書きたいと思います。2年生のお弁当作りでは(献立)メニューを考えるところからスタートし,制限時間内に作らなければいけないという制約の中で手際よく頑張っていました!!お弁当の写真を見て,時間帯を問わずお腹が空いてくるのは私だけでしょうか。特別棟の1階に掲示してありますので,来た際はご覧ください!!
  
 
りゅうにらいふ vol.36 (2021)
20210317 「 春 の 足 音 そ し て 」 
 徐々に春らしくなってきましたね。それは空気感だけでなく,花たちも感じさせてくれます。竜二ではタンポポが咲いていました。さて本日は,21日に竜ヶ崎市役所で行われるフォーラムに関することを書きたいと思います。フォーラムでは,地域公共交通についての利用促進これからについて議論をするもので,竜ヶ崎二高の生徒も参加させていただくことになっており,改めて公共交通について詳しく知っていこうと思います。竜ヶ崎二高生から何か良いアイディアが生まれ,竜ケ崎市のこれからに役立ててもらえればと思っています!!
  
 
りゅうにらいふ vol.35 (2021)
20210316 「 今 ま で と こ れ か ら 」
 朝から日が差し,暖かさが続いています。放課後は日も伸びたということで,生徒たちが部活動に精を出しています。さて本日は,先日開催された竜鉄のポスター解説について書きたいと思います。13日に竜ヶ崎駅でこれまでの竜鉄の歩みについてポスターを通して解説を行いました。多くの方に来ていただき,竜鉄の120年の長い歴史について知ってもらえたのではないでしょうか。今は廃駅となった南中島駅や門倉駅の写真や軌間についてなど盛りだくさんでした。7月31日まで竜ヶ崎駅で掲示していますので,ぜひお立ち寄りください!!これからも竜鉄を応援していきたいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.34 (2021)
20210315 「 開 花 予 想 & Okinawa 」
 昨日は春の陽気で過ごしやすかったのではないでしょうか。3月も半ばとなり,いよいよ年度末となりました。学年が上がるということで節目でもあるので,改めて気を引き締めていきたいものです。ちなみに各地で桜の開花予想がされていますが,竜二の桜はまだもう少しかかりそうです。しばしお待ちを!!しかし,ほかの花々は咲いているのもありますよ!!さて,本日は2学年で行われた「沖縄を知る」プロジェクトについて書きたいと思います。沖縄について各クラスでテーマを決めて,調べて,発表をしました。それぞれオリジナリティあふれる内容で,教養が高まったのではないでしょうか。これをきっかけに様々なことに探求心を持ってほしいですね!
 
 
りゅうにらいふ vol.33 (2021)
20210312 「 春 を 探 す & 」
 今日は県立高校入試の合格発表でした。中学3年生の受験生らはドキドキしながら合格発表の時間を待っていたことと思います。先日,中学校は卒業式で友人たちと別れをしましたが,4月になれば新しい環境新しい出会いが待っているのです。さて本日は,授業の2コマを書きたいと思います。1年生の国語では俳句の学習をしています。教室から出て,外の風景からを探しています。春らしい俳句が完成するとよいですね!!また,2年生の数学の授業では電子黒板を使って生徒に解いてもらっています。黒板で書きづらい円なども簡単に書くことができ,スムーズに解答を書くことができています。上手に電子黒板を活用して,学びへの意欲を強めていければよいですね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.32 (2021)
20210311 「 誰 か を 通 し て 何 か を 通 し て 」
 ニュースによると,桜の開花が例年より1週間ほど早いとのことです。また,東日本大震災から10年となりました。10年という期間は人によって感覚はそれぞれかと思います.。まだまだ課題は山積しており。一人一人が忘れてはいけないことだと思います。さて本日は,昨日の続きで竜二周辺のことについて書きたいと思います。生徒が般若院に赴き,撮影した写真を載せてみました。シダレザクラはまだでしたが,梅は咲いていました。今年も素晴らしい花を咲かせてほしいです。竜二に来た際は,こちらもお立ち寄りください!!
 
 
りゅうにらいふ voo.31 (2021)
20210310 「 春 の 足 音 と 」
 少しずつ春の気候になってきました。竜二の近くに「般若院のシダレザクラ」という名所がありますが,”あと少しかな~”と思うものです。竜二でも花々たちが顔を出しています。コブシです。竜二に来た際は,立ち止まって見てほしいです!!さて本日は,久しぶりに授業風景を載せたいと思います。先日,竜二に電子黒板が搬入されました。授業の幅を広げ,より分かりやすく,そしてより先進的な授業を推し進めていきたいと思います。まだまだ使いこなしていないのですが,これからどんどん活用していきたいと思います!!
 
 
りゅうにらいふ vol.30 (2021)
20210309 「 感 謝 の 日 」
 今日は朝,寒かったですが,徐々に気温が上がった感じでしょうか。ちなみに今日はサンキュー(3月9日)の日です。日頃お世話になっている方に感謝を伝えたいですね。さて本日は,「池田建装」さんからのメッセージと「先輩の話を聞く会」について書きたいと思います。竜二では,特別棟の笠木工事を行っていました。工事だけでなく,横断幕プロジェクトにも協力して下さり,本当に感謝しております。ありがとうございました!!また1学年では,先日卒業を迎えた卒業生をお呼びして,後輩たちにメッセージを頂きました。1年生のうちからしっかり勉強をしておいたほうがよいことや,挑戦したいことは迷わずやったほうがよい!!ことなどを言って下さり,経験したからこそ伝えられるものを伝えてもらえました。是非,1年生はこれからの指針にしてほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.29 (2021)
20210308 「 竜  鉄 ボ ラ ン テ ィ ア 」
 今日は,雨をしとしと降っており,寒いと感じる朝でしたね。先週は,卒業式に始まり高校入試などがありました。さて,本日は2月28日に行った竜ヶ崎鉄道のポスター準備について書きたいと思います。竜鉄の歴史について,現存する写真などから調査を行い,詳細にまとめたものを竜ヶ崎駅の一角をお借りして掲載しています。3月13日(土)に竜ヶ崎駅でポスターセッションを行いますので,ぜひお時間あるならお立ち寄りください!!ちなみに詳細はこちらです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.28 (2021)
20210301 「 終 わ り は 始 ま り 」
 3月になりましたが,まだ寒いですね。さて,本日は卒業証書授与式が行われました。感染拡大防止のため,短縮した式で行われましたが,良い卒業式になりました。卒業生のみなさんは,ご卒業おめでとうございます。高校生活はここで終了となりますが,4月から新しい環境が始まります。竜二での経験を胸にこれから降りかかるであろう困難に打ち勝ち,成長し続けてほしいと思います。卒業生のこれからの未来に幸あれ!!
 
 
りゅうにらいふ vol.27 (2021)
20210226 「 卒 業 式 予 行 と ワ ッ ク ス が け 」
 気が付けば2月が終わろうとしています。次に学校に来るのは3月1日となりますね。年度末となり,別れ出会いの季節となりました。さて,本日は3学年の方で卒業式の予行がありました。3月1日の卒業式に向けて卒業生だけでなく,我々教員らも準備万端で臨みたいと思います。素晴らしい卒業式になりますように!!また,1・2学年ではワックスがけを行いました。全員で手分けして,念入りに掃除をして,ワックスがけができたのではないでしょうか。普段行き届かない扇風機などもピカピカにしています。
 
 
りゅうにらいふ vol.26 (2021)
20210225 「 2 学 年 修 学 旅 行 発 表 と か 」
 国内でもコロナのワクチンが普及し始めているので,少しずつ前に進んでいる感じがします。また,県独自の緊急事態宣言が解除されましたが,引き続き感染予防を徹底していきたいですね。さて本日は,先週に行われていた2学年での修学旅行の調べ学習の発表について書きたいと思います。クラスごとに,テーマを分けて沖縄について詳しく調べてきました。パワポを作成して,上手に役割分担をしながら,各グループ頑張っていました。沖縄についてたくさん知れたでしょうか。修学旅行を通して,様々な角度から沖縄について知れることは貴重なことだと思います。あと,例のプロジェクト,ちょっとだけお見せしますね!!
 
 
りゅうにらいふ vol.25 (2021)
20210224 「 生 徒 会 誌 完 成 & 3 . 1 プ ロ ジ ェ ク ト 経 過 報 告 」
 2月後半となりましたが,まだまだ厳しい寒さは続いていますね。さて本日は,生徒会誌が完成したことをお知らせしたいと思います。クラスごとにイラストなどが工夫されており,見ていて楽しい内容となっています。今年度で37号ということで,長い歴史が感じられます。これからも伝統ある竜ヶ崎二高をサポートしていただければと思います。また,卒業式に向けて動いているプロジェクトがあります。在校生は感染予防のために卒業式の出席を見送りましたが,卒業生のために何かできないかということで,有志らで行われています。その一部を載せています。完成が楽しみです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.24 (2021)
20210222 「 3 年 生 登 校 日 & 市 民 活 動 フ ェ ア 」
 厳しい寒さから一転して,暖かさが5月並みという気候でした。さて,本日は3年生の登校日でした。3年生は久しぶりに登校してきましたが,元気な姿でした!!あっという間なもので,卒業式まで後1週間ですね!また,先日龍ヶ崎市にあるサプラで「市民活動フェア」が行われ,竜ヶ崎二高も展示を行いました。商業科の活動について詳しく紹介をしています。もちろん竜ヶ崎二高は商業科だけでなく,人間文化科や普通科でも様々な活動をしています。是非,スクールガイドやホームページなどで確認してほしいと思いますし,これからさらに生徒の活動を発信していこうと思いますので,よろしくお願いします!!
 
 
りゅうにらいふ vol,23 (2021)
20210216 「 生 徒 が 撮 っ た 写 真 」
 昨日は久しぶりの大雨でした。校舎の床も湿っていて,少し歩くのが怖かったです。こういう天候の変化を経て,春にだんだん近づいていくのでしょうか。さて,本日は3年生の撮影した写真を紹介したいと思います。自由登校期間ですが,わざわざ足を運んでくれました。高校生が撮る写真はまた違った視点があり,そしてセンスを感じるものがあります。若い感覚を忘れてしまいそうですが、こういうところからも若い刺激を受けていきたいです。
 
 
りゅうにらいふ vol.22 (2021)
20210215 「 2 年 生 進 路 ガ イ ダ ン ス 」 
 一昨日の夜は茨城県内も強く揺れましたね。改めて,地震について危機意識を徹底していかなければいけないと感じました。さて,本日は2学年で5時間目に進路ガイダンスが行われました。就職と進学に分かれて,それぞれの希望する進路に向けて理解を深めていきました。就職では,今のうちから「自己分析」を行い、焦ることなく就職活動をすることをアドバイスをもらいました。進学では,積極的にオープンキャンパスに行き,本当に行きたい進学先を決めることを助言していただきました。準備は早い方がいい!!落ち着いて取り組めば上手くいく!!ぜひ,自分の希望する進路を実現してほしいです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.21 (2021)
20210212 「 1・2 学 年 末 考 査 最 終 日 & 受 検 生 へ 」
 今週も相変わらず寒い日が続いています。さて,本日は学年末考査最終日です。1年を締めくくる大事なテストだったので,ベストを尽くそうと意気込んで試験に臨んだ生徒が多かったと思います。テストが返却されたら,しっかり復習をしたいところですね。4日間の長丁場,お疲れさまでした。そして,来月は高校入試があります。関東鉄道竜ケ崎線の「入地駅」では合格の黒板があるのを知っていますか?受検生のために,合格祈願の「」を書いてきました。今までの努力が報われ,志望校に受かることを心から願っています!!頑張ってください!!
※5を書く⇒ごをかく⇒ごうかく(合格!!
 
 
りゅうにらいふ vol.20 (2021)
20210205 「 牛 久 沼 フ ォ ト コ ン テ ス ト 」
 相変わらず寒いのは変わりませんが,春が近づいていることは感じられます。今日は双子の日だそうです。出産の約1%が双子で生まれるそうですが,みなさんの周りには双子はいるでしょうか。さて,本日は牛久沼フォトコンテストについて書きたいと思います。竜二の写真部のみなさんで牛久沼へ行き,それぞれ思い思いの写真を撮りました。生徒の独創的な写真が撮れているのではないでしょうか。一眼のカメラを持っている姿が様になっています。みなさんも是非牛久沼へ行き,素晴らしい写真を撮ってみては!!また,来週から1・2年生は学年末考査が始まります。それぞれが自己ベストを更新してほしいです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.19 (2021)
20210204 「 図 書 室 の 紹 介 そ の 2 」
 今日は,朝方は相変わらず冷え込みましたが,日中は少し気温が上がり,風が強かったですね。少しずつではありますが,春の気候に移行していくのでしょうか。さて,本日も図書室を紹介していこうと思います。まず,入り口近くの竜二のコーナーの上には,地元の龍ヶ崎や牛久に関する絵本が置いてあります。「女化(おなばけ)」や「牛久沼」の由来について知ることができるので,ぜひ興味がある人は!!そして,雑誌コーナー横には古い本がずらりと並んでいます。古いものだと,明治のものもありました。国語の授業でも習うものがあるので,気軽に手に取ってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.18 (2021)
20210203 「 図 書 室 の 紹 介 そ の 1 」
 今日は立春ということで,旧暦では1年の始まりとのことです。さて,本日は図書室を紹介したいと思います。入口すぐの場所に新館コーナーが設置してあり,最近話題の本がずらりと並んでいるので,ネットやニュースなどで気になった本があれば,立ち止まってほしいと思います。また,竜ヶ崎第二高校の歴史が分かるコーナーもあるので,これまでの竜二の歩みを辿ってほしいと思います。さらに,受付近くにシリーズ本も並んでいるので,多様な価値観などを学ぶことができます。そちらも忘れずに見てほしいところであります。スマホに熱中するのではなく,教養を高める意味でも週1回くらいは立ち寄ってください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.17 (2021)
20210202 「 授 業 の 一 コ マ 」 
 朝から雨が降り,憂鬱な天気となりましたが午後から晴れ間がのぞきましたね。今日は節分です。124年ぶりに2月2日が節分だそうです。2月3日が節分というイメージがあったので,少し違和感を感じるものです。さて,本日は授業の一コマをお送りしたいと思います。1年生は「社会と情報」の様子を,2年生では「数学」の様子の一コマです。社会と情報では,文書デザイン検定(2月実施)の練習を行っています。数学では円の方程式についてICTを活用して視覚的に理解を深めています。学年末考査まで1週間を切っているので,家でも勉強に励んでほしいです。
 
 
りゅうにらいふ vol.16 (2021)
20210201 「 3 年 生 自 由 登 校 & 1 年 生 進 路 ガ イ ダ ン ス ま と め 」
 2月となりました。朝は雪がパラパラ振ったところもあるようで,相変わらず厳しい寒さが続いています。3年生は本日から自由登校となっていて,学校は少し静かに感じるものです。さて,本日は1年生で進路ガイダンスのまとめを行いました。分野ごとにグループをつくり,仕事内容や仕事に向いている人などをまとめました。改めてまとめてみると,気づかなかったことや気になったことが出てくると思います。是非,さらに深く調べこれからの進路の参考としてほしいと思います。まとめたものは近日中に掲示する予定です。
 
 
りゅうにらいふ vol.15 (2021)
20210129 「 3 学 年 末 考 査 最 終 日 & 授 業 の 一 コ マ 」
 1月もいよいよ終わります。来週からは2月となりますね。昨日は県内でも雪が舞っていましたが,北日本では豪雪の天気で交通機関が心配です。3年生では学年末考査最終日です。悔いが残らないように力を発揮できたでしょうか。さて本日は,1年生の生活産業情報の授業をお送りしたいと思います。文書デザイン検定取得に向けて,取り組んでいました。時間との勝負なので,生徒一人ひとりが集中している様子が伝わりました。是非,全員合格してほしいです。また,先日行われた道徳プラス講演会でカンボジアに送るための服を集めていました。予想より多くの服が集められましたので,カンボジアで多くの子どもたちに有効活用してほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.14 (2021)
20210128 「 3 学 年 末 考 査 3 日 目 & 授 業 の 一 コ マ 」 
 今日は午後から雨が降ってきて,厳しい寒さとなっています。3年生は学年末考査3日目となり,半分が過ぎました。明日が最終日ですので,最後まで気を引き締めて臨んでほしいです。さて,本日は1年生の授業の一コマをお送りしたいと思います。コ英(コミュニケーション英語)では,英単語の確認をしていました。1・2年生も考査まで2週間を切っているので,集中して取り組んでいました。覚えきれていない単語などがあれば,繰り返し書くことで定着するので,しっかり準備をしてテストに臨んでほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.13 (2021)
20210127 「 3 学 年 末 考 査 2 日 目 & 授 業 の 一 コ マ 」 
 ニュースではサラリーマン川柳の発表がされていました。その年の社会の世相を表しており,コロナ禍での仕事の様子が伝わるものが多くありました。さて,本日は3学年末考査2日目です。4日間と長丁場ではありますが,最終日までしっかりと集中して臨んでほしいと思います。また,1年生の情報処理の授業をお送りしたいと思います。商業科では今週末に情報処理検定があり,検定対策を行っています。生徒らだけでなく,先生方も検定全員合格に向けて熱意が入っており,集中している様子が伝わってきました。検定という中期目標を設定して,2年後の進路実現に向けて,努力し続けてほしいです。放課後も課外を行い,充実した指導を行っています。
 
 
りゅうにらいふ vol.12 (2021)
20210126 「 3 年 生 学 年 末 考 査 な ど 」
 1月も気が付けば最終週となりました。新年に新しく目標を立てた人は順調に目標達成に向けて進んでいるでしょうか。さて本日から,3年生の学年末考査が今週29日(金)まで行われています。高校生最後のテストということで,思い残すことなく勉強したことを出し切ってほしいと思います。また,本日の授業の一コマをお送りしたいと思います。2年生の数学授業では円と方程式の分野について勉強しています。生徒らが黒板に書き,先生の指導のもと,一生懸命取り組んでいます。是非2月の学年末考査までにしっかり「領域」についてマスターしてほしいですね。
 
 
りゅうにらいふ vol.11 (2021)
20210125 「 2 学 年 面 接 講 座 」
 相変わらず,寒い日が続いています。週末は雨が降っていたので,朝は路面の凍結が心配になりましたね。さて,本日は先週の金曜日に行われた2年生の面接講座について書きたいと思います。2年生はいよいよ自分の進路実現に向けて,本格的な準備に取りかかっています。面接で気をつけたいことや注意点など,きめ細やかな指導をして頂き,生徒たちは受験本番のことを真剣に考えることができたと思います。「3年0学期」であることを意識して,さらに邁進してほしいです。
 
 
りゅうにらいふ vol.10 (2021)
20210122 「 1 学 年 進 路 ガ イ ダ ン ス 」
 先日,芥川賞と直木賞が決まりましたね。感染予防のため「スティホーム」と言われているので、読書に励むのありですね。さて、本日は5・6限の時間を使い、1学年で進路ガイダンスが行われました。分野別に分かれて、希望する講座を2つ受講しました。美容・理容系やエステ・メイク系などは体験型の講座でした。生徒たちはとても楽しそうに受けていました。なんとくではありますが、これをきっかけに将来の自分と重ね合わせ、進路選択を考えてほしいと思います。この進路ガイダンスが生徒たちの進路の一助となっていればいいなと思います。感染予防対策は徹底して行いました。
 
 
りゅうにらいふ vol.9 (2021)
20210121 「 り ゅ う に の 日 常 その1 」
 昨日は暦の上では「大寒」ということで,一年のなかで一番寒い日だったようです。しかし,まだまだ厳しい寒さは続きそうですね。さて,本日は放課後の生徒の姿をお送りします。6限の授業が終わると,帰りのSHRを行い,各自の担当場所へ掃除のため向かいます。教室だけでなく,トイレや職員室,外の掃除もあります。毎日の掃除によって竜ヶ崎二高はキレイな状態を保っております。キレイなところだと居心地よく,授業に集中できるものです。是非,竜ヶ崎二高で授業を受けてみましょう~!!夕方は校舎2階から富士山が見えました。ちなみに龍ヶ崎市から富士山までは140kmだそうですよ。
 
 
りゅうにらいふ vol.8 (2021)
20210120 「 竜 ヶ 崎 二 高 だ よ り No.4 発 送 準 備 」
 アメリカでは,いよいよ大統領が交代しようとしていますね。これからの4年間で日米関係が良い方向に向かっていけばいいですね。さて,本日は中学校にお届けする「竜ヶ崎二高だよりNo.4」の発送準備を放課後に行いました。説明会とは違った視点で竜ヶ崎二高のことを知ることができるので,ぜひご覧下さい!!中学生のみなさんは体調管理をしながら,懸命に志望校に合格するべく受験勉強に取り組んでいると思います。無理せず,しかしある程度の負荷をかけて努力してほしいと思います。その努力の先に「竜ヶ崎二高」があれば何よりです!!
 
 
りゅうにらいふ vol.7 (2021)
20210118 「3年生スーツ着こなしセミナーなど」 
 先週末は,共通テストがありましたね。3年生の受験生はお疲れさまでした。読み解く問題が多くなり,一筋縄ではいかない感じでしょうか。さて,本日は3年生で「着こなしセミナー」が行われました。高校を卒業すると,制服ともおさらばしてスーツを着る機会が出てきます。身だしなみで人の印象の大部分を決めてしまうので,3年生にとっては非常に良い機会だったと思います。これから是非かっこよく,そして美しくスーツを着こなしてほしいと思います。生徒の下校風景も載せておきましたのでご覧ください!!
 
 
りゅうにらいふ vol.6 (2021)
20210115 「 2 年 生 道 徳 プ ラ ス 講 演 会 & 沖 縄 学 習 」
 気がつけば,1月も半分が終わりました。2021年が始まったばかりだ!と思っているとあっという間に過ぎていくものですよね。さて,本日は2年生の方で道徳プラス講演会と沖縄学習が行われました。道徳プラス講演会では,谷口先生をお呼びして,先生自身の体験をお聞きすることができました。カンボジアでのボランティアでは,インフラが整っていなく,服や住所すらない子どもたちと向き合っていたということが印象的でした。また沖縄学習では,クラスごとにテーマ(自然と文化・歴史・経済・衣食住)を分けて,クラスごとに調べ学習を行っています。これをきっかけに沖縄のことについて深く知ってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.5 (2021)
20210114 「 本 日 の 授 業 の 一 コ マ(1年国語総合・3年政経) 」
 日中はやや暖かく感じました。最近の社会の動きとして,緊急事態宣言が拡大しつつある状況ではありますが,本当に早く新型コロナウイルスが終息してほしいと思います。さて,本日は授業の一コマを紹介します!!1年生の国語総合(古典)では少人数制を導入していて,担当の先生の手厚い指導が行き届いています。生徒たちがノートを持ち寄り,現代語訳を確認しています。また,3年生の政経では,前半で「本日の一面」を紹介していました。先日の緊急事態宣言で追加した7府県について話をしていました。後半はベンチャー企業について学習しました。3年生は間もなく学年末考査を控えていますね。高校最後の考査を良い結果で締めくくってほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ vol.4 (2021)
20210113  「 人 間 文 化 科 課 題 研 究 発 表 会 」 
 昨日は,最高気温が5℃程度で日中でも凍えていました。これから2月にかけてさらに寒くなる見込みなので,寒さ対策は欠かせません。さて,本日は3年人間文化科で課題研究発表会が行われました。被服と調理,そしてパッチワークに分かれてそれぞれが課題を見つけて,表現をしていました。生徒一人一人が目的意識を持ち,課題と向き合い,解決するために創意工夫を凝らしていました。長い時間をかけて,取り組んできた分,非常に魅力ある発表となっていました。また,3年生理科では,豆腐を作成しました。豆乳の成分であるグリニシン と にがりのマグネシウムイオンが反応をして凝固して,豆腐となります。
 
 
 
りゅうにらいふ vol.3 (2021)
20210108 「3学期が始まりました」
 1都3県では緊急事態宣言となりました。さらに大阪府などでも要請をするようなニュースも飛び込んでいます。いまだ感染者数は減少せず,これからの社会情勢が気になるところであります。この難局をなんとしても乗り切りたいものです。さて,本日から3学期がスタートしました。生徒たちは元気に登校をしてきて,いつもの日常が戻ったと実感させられます。始業式は感染防止のため放送により行いました。1・2年生では実力テストが行われ,冬休み中の成果が試されました。理科の授業では「人工イクラ」の実験を行いました。塩化カルシウムとアルギン酸ナトリウムの反応です。
 
 
りゅうにらいふ vol.2 (2021)
20210106    「 制 服 は ど こ に ? 」 
 1都3県では緊急事態宣言が発出されようとしており,本県でも緊張感が高まっている状況ですね。今年こそは,コロナを終息させ,学校行事をたくさん行い,学校を盛り上げていきたいです。さて,本校では制服をクリーニングに出しています。前を通るときに何か違和感があった人は一瞬立ち止まったことと思います。明日には,本来の姿になっております。また,3年人間文化科では保育技術検定が行われています。朝から検定に向けて,準備をしております。是非,頑張ってほしいと思います!!
 
 
りゅうにらいふ vol.1 (2021)
20210104 「 あ け ま し て お め で と う ご ざ い ま す 」
 2021年となりました。今年も竜ヶ崎第二高校を宜しくお願い致します。2020年は社会が目まぐるしく動きましたが,今年はどんな年になるのでしょうか。さて,本日より竜ヶ崎第二高校は動き始めています。コロナは依然と収束に向かっていませんが,みんなで前を向いて進んでいきたいです。そして生徒たちは今週8日(金)に始業式を向かえます。1・2年生は実力テストもあるので,準備して臨んでほしいと思います。
 
 
りゅうにらいふ(2020)

20201225   「 生 徒 会 任 命 式 」
 今日はクリスマスですね。みなさんは,どのように過ごすのでしょうか。さて,23日は校長室で生徒会の任命式を行いました。新しい生徒会メンバーでリードして,竜ケ崎第二高校をさらに良くしてほしいと思います。今年はコロナの影響で学校行事がなかなか思うように開催できませんでした。そういった歯痒い想いもあると思うので,「来年どんな風に学校を盛り上げていこうか」といったことを,みんなで考えていきたいですね。
  
  
20201224   「 終 業 式 」
 今年も残すところ,1週間ほどとなりました。いよいよ2020年も終わりが近づいてきて,年末の特番も始まってきますね。さて,昨日は2学期終業式がありました。感染予防ということで放送による終業式となりました。早くコロナウイルスが収束に向かい,以前のような全校での集会ができるといいですね。LHRでは,生徒たちはドキドキしながら通知表を担任の先生から受け取っていました。想定内だった生徒も、予想外だった生徒も改めて3学期に向けて,日頃から努力をしてほしいと思います。
 最後に,イラストレーション部の生徒に校舎を書いてもらいました!!とてもかっこいいです!!
  
  
20201223   「 授 業 の 一 コ マ (1年現代社会)」
 コロナウイルスが依然として猛威を奮っています。変異したウイルスも欧米ではあるそうで,予断を許さない状況が続いています。さて,本日は現代社会の授業について書きたいと思います。「人生すごろく」というものに取り組んでいます。先の人生をより分かりやすくイメージするために,行っています。生徒たちは,これから起こるであろうライフイベントを入れながら,楽しくすごろくを製作しています。先の見えない将来ではありますが,この授業を通してポジティブに考えて,前を向いて歩んでほしいです。
  
  
20201222   「 授 業 の 一 コ マ (2年化学基礎)」
 今年も残すところ,一桁となってしまいました。そろそろ大掃除をするタイミングでしょうか。さて,本日は2年生の化学基礎の授業を紹介したいと思います。授業は化学室で行われており,テーブルも4人1つとなっているので,グループ学習がしやすい環境となっています。生徒どうしで,相談し合い,教え合うことで学習の深化がうかがわれます。他者に教えることで,学習の定着がよくなることは折り紙付きです。教員はファシリテーターという立場で生徒たちをサポートしております。来月は実験をしたいですね。
  
  
20201219   「 授 業 の 一 コ マ (1年簿記)」
 朝の冷え込みが一段と増していますね。ここまで寒いと身体の末端の感覚がなくなってくるものです。さて,本日は1年生商業科の簿記の授業を紹介したいと思います。1年生では来年1月に検定試験を控えています。そこに向けて,授業中だけでなく,放課後などを利用して演習を重ねています。2人の先生のサポートにより,充実した授業になっていました。きめ細やかな授業で全員が目標を達成してほしいです。
  
  
20201218   「 校 内 進 路 ガ イ ダ ン ス 」
 気温が氷点下となり,ストーブが欠かせない日々が続いています。さて,昨日は授業終了後に1・2年生の大学進学希望者を対象に教頭先生による進路ガイダンスが行われました。進学や受験についての知識が浅い生徒に,丁寧に解説をしていました。「知っている」だけで受験は大きくリードできます。そして,受験は一人で駆け抜けるものではありません。友達との切磋琢磨,様々な先生方のご指導,そして家族のサポートなどが集結して,受験に立ち向かえます。これから入試を控える生徒が,今ある環境のなかで最大限に自分を発揮して,これからさらに視野を広げて,自分の力を生かせるような進学先を掴みとってほしいです。
  
  
20201217   「 三 者 面 談 始 ま り ま し た 」
 今年も年の瀬で,今年の漢字も決まりました。予想通りだったのではないでしょうか。「密」という漢字でした。さて,本日より三者面談が始まりました。お忙しいところ足を運んでいただきありがとうございます。また,1階会議室では,文化部展示会が行われています。今年はコロナの影響で竜峰祭が中止となり,展示をする機会がありませんでした。そこで,今回の三者面談のタイミングで様々な方に見ていただこうと思い,開催させていただきました。下の写真は準備の様子を撮影したものです。もし,面談の前後で時間があるようでしたらお立ち寄りください!!
  
  
20201216   「 授 業 の 一 コ マ 」
 今日は東北地方や日本海側だけでなく,関東北部でも雪が降る予報していました。手が悴む日々が続きそうですね。竜二からは富士山が見えています。さて,本日は先週行った理科の授業について書きたいと思います。3年生ではペットボトルロケットを作成しました。生徒たちは,力学の運動の3法則のひとつである作用反作用の法則を学習して,いざ作成に入り,実践を行いました。70mほど飛んだグループもあり充実した内容だったと思います。また明日から三者面談が始まります。学習について,進路について話をしたいと考えています。生徒は特別時間割となっていますので,ご注意を。
   
   
20201214   「 授 業 の 一 コ マ (2年音楽)」
 今週は寒さが厳しくなる予報をしていましたね。日々の体調管理を徹底していかないといけません。さて,本日は音楽の授業について書きたいと思います。音楽の授業では「箏」を学習しています。生徒は箏爪をつけて「さくらさくら」を演奏していました。箏は日本の伝統楽器ということもあり,聴いていると日本の田園風景が思い浮かんできます。音楽や美術というのは教養としてあるものだと個人的に思います。授業を通して,教養高い大人になってほしいと思います。
  
  
20201211   「 1 学 年 ビ ブ リ オ バ ト ル 」
 12月も気が付けば,3分の1が過ぎました。月日が経つのが本当に早いです。さて,本日は1学年でビブリオバトルの決勝戦が行われました。クラスで勝ち上がった生徒たちが160人の前で発表をしました。緊張している様子もありましたが,自分の伝えたいことをみんなに伝えようとする気持ちがこちらに伝わってきました。好きなコト・モノを話している姿は本当に活き活きしていました。次回もあるそうなので,さらにレベルアップした発表が見られると思うと今から楽しみです!!そして,来週から三者面談が行われます。改めて,進路のことや勉強のことを考えていくきっかけになってほしいと思います。
  
  
20201210   「 授 業 の 一 コ マ (3年政治経済)」
 毎日寒い日が続いています。鍋がおいしい季節ですね。みなさんは今年の年末年始はどのように過ごすのでしょうか。さて,本日は授業での一コマを挙げたいと思います。3年生の政治経済では,授業の序盤に新聞の記事を題材に進めています。撮影に行った際は,2030年代にはガソリン車をなくす方向で動いているというニュースを取り上げていました。これから環境問題などに貢献する企業が社会をリードしていくという話も聞いたことがあり,そして今の高校生が30代にさしかかるときの話として自動車を購入する現実的な話となっていました。生徒たちは,真剣に話を聞き,自らの考えをアウトプットしていました。
  
  
20201209    「 1 学 年 竜 神 太 鼓 ver2」
  最近のニュースでコロナのワクチン接種が海外で始まり,人間が英知によりコロナと闘おうとしていますね。さて本日は,1学年で龍神太鼓の2回目が行われました。鳴物(チャンチキ・チャッパ・拍子木)も含めて,コラボレーションしました。生徒たちはリズムよく太鼓を叩き,威勢のいい音色が響いていました。生徒たちは,郷土文化をさらに深めることができたと思います。竜神太鼓の様子はこちらから!!また,3学年の理科の授業では,実験の準備をしております。協力して,楽しく準備を進めています!!生徒の活動はこちらから!!
  
  
  
20201208   「 3 学 年 外 部 講 師 授 業 」
 年末まであと少しですね。今年の流行語大賞も決まり,「3密」でした。暗いニュースが多い2020年でしたが,来年は明るいニュースがたくさんあることを願っています。さて,本日は3学年商業科で日本証券業協会をお呼びして,お金や証券市場について話をしてくださりました。生徒たちは社会に出てからのお金の大切さについて学ぶことができました。そして,お金のことだけでなく,若い高校生らには多くの時間があり,これからどう生きるかについても考えることにつながってくる内容でした。
  
  
20201204   「 2 学 年 進 路 ガ イ ダ ン ス 」
 朝の冷え込みが厳しくなってきました。北海道では雪が降っているそうで,そういう季節になりました。さて,本日は2学年で5・6限に進路ガイダンスが行われました。感染予防対策として,Zoomも導入しております。分野別に分かれ,生徒がそれぞれの進路に合わせて,受講する内容となっております。それぞれが夢にひたむきに走り続けてほしいと思い,そんなきっかけを与えてみました。進路とはその人の「人生」と言い換えることができます。進路と真剣に向き合える高校生になってほしいと思います。
  
  
20201203   「 令 和 3 年 度 生 徒 会 選 挙 」
 寒さが身に染みる季節となりました。吐く息も白くなり,冬らしくなってきました。教室では,生徒たちがストーブの前で温まっています。さて,本日は6限に令和3年度生徒会選挙が行われました。今年は感染拡大防止のため,放送による演説としました。立候補者と責任者は緊張しながらも,丁寧に気持ちや成し遂げたいことを伝えていました。今年度の生徒会のメンバーはコロナ禍でいろいろと大変だったかと思いますが,体育祭など様々な面で学校に貢献してもらいました。本当にお疲れさまでした。そして,これからは新しい生徒会メンバーで新たな竜ケ崎第二高校を創り上げていってほしいと思います。
  
  
20201201   「 3 学 年 課 題 研 究 」
 12月となりました。最近は一段と朝が寒くなってきました。紅葉の季節となり,学校のイチョウも鮮やかに輝いております。さて,本日は3学年の商業科で5・6限に金銭教育プログラムを受講しました。生徒たちは,これから社会人になるにあたって考えなければならない稼ぎ方や働き方について学ぶことができました。10年後をイメージしながら,自分の未来の生活をお金という視点でシミュレーションができました。仕事をしてお金を稼いでも,意外なところで多く支出していることなどが分かったかもしれません。高校生活も残りわずかとなった3年生だからこそ,身に染みる内容でした。これをきっかけにお金の価値観がよりクリアになってくれればと思います。
  
  
20201130   「 1 学 年 竜 神 太 鼓 」
 11月も最終日となり,今年もあと1か月となりました。校庭のイチョウの木も紅葉をしており,鮮やかな色をしています。さて,本日は1学年で竜神太鼓を行いました。生徒の中には,初めてではない人もいるかと思います。生徒たちは,事前にリズムを学習し,竜神太鼓に臨みました。生徒たちは威勢よく,そしてリズムよく太鼓を叩いていました。2つのメロディーを奏で合い,とても迫力がありました。龍ヶ崎市の郷土文化に触れることができ,非常に良い機会だったと思います。こういう体験を通して,伝統を継承してほしいです。
  
  
20201120   「1 学 年 グループエンカウンター」 
 本日,1学年では筑波大学の庄司先生をお招きしまして,グループエンカウンターを行いました。クラス人たちのことをさらに知り,そしていつも話さないであろう人たちでグループになって協力し合うことで,さらに関係が良くなったと思います。ジェスチャーだけでバースデーリングをつくり,そのあとランダムにグループを作り,自分の好きなこと・好きなものを紹介して,そこから連想できるものを漢字一文字で表すことを行い,より友だちのことを知ることができ,それを伝えることができました。これをきっかけに交流の幅が広がってほしいと思います。
 また竜ヶ崎二高は来週から期末考査があります。テスト勉強を抜かりなく行い,自己ベストを更新してほしいと思います。
  
  
20201117   「 3 年 生 課 題 研 究 」
 5時間目に商業科の3年生で富国生命保険相互会社の藤巻様をお招きいたしまして,「保険とは」そして「社会人になる君たちへ」というテーマでお話をして下さりました。「保険とは,自分のために入るものではない。家族のために入る」というフレーズは印象的でした。これから社会人となる3年生にとっては保険というものがより身近なものになったはずです。また,社会人になってからの経験について厳しかった若かりし頃のエピソードを話してくださり,「仕事は一人ではできない。誰かと協力してするもの」というフレーズは心に刺さったのではないでしょうか。普段関わりのない人からお話を頂いたことは,3年生にとって良い機会になったはずです。是非,高校を卒業しても様々なことに果敢に挑んでほしいと思います。
  
20201116   「 道 徳 ・ 道 徳 プ ラ ス 公 開 授 業 」
 本日は「いい色の日」。竜ヶ崎第二高校では,1学年で道徳,2学年で道徳プラスの公開授業が行われました。生徒らは,いらっしゃった他校の先生や保護者を目の前に少し緊張しながらも個人で考え,グループで考えを共有し,発表をしていました。クラスごとにいい色が出ていたと思います。この授業を通して,生徒たちにとって人生の目標をみつけるきっかけになってくれれば幸いです。これから進路のことを真剣に考える時期がやってきます。そのときに思い返して,なんらかのカタチで役に立ってほしいと思います。
  
  
20201114   「 秋 季 学 校 説 明 会 」
 本日はお忙しいところ,竜ヶ崎第二高校の秋季学校説明会にお越しいただきありがとうございます。生徒たちが主体となり,新しい一年生のために準備を重ねて,取り組んできました。いかがだったでしょうか。竜二のすべてを知ることはできなかったかもしれませんが,ある程度のことは知ることができたかと思いますし,資料も多くお渡しできたので一度自宅でゆっくり見ていただきたいです。説明会に来たからもらえた資料もありますので,よろしくお願いします!!これから冬本番となりますので,インフルエンザやコロナと闘いながら体調管理を徹底してほしいと思います。そして高校入試の勉強をして,志望校として竜ヶ崎第二高等学校があってくれれば幸いです。
  
  
20201021  「ク ラ ス マ ッ チ 2 日 目 」
 この日も晴れて,午前中はグランドで大縄跳び,午後は体育館で綱引きが行われました。左上の画像は「大縄跳びの記録」,人間文化科2年生の様子を写真部が撮影しています。右上の画像は「女子綱引き」,ホームページでは使わなかった画像を掲載しました。左下は「試合終了」,2本勝負で疲れてしまった模様です。右下の画像は「これから綱引き」,さて勝利できたのでしょうか?生徒たちは,今年度最初となる学校行事でクラスが一丸となり団結し,仲良くなれたと思います。今まで授業に取り組んできたので,ちょっとした息抜きになってくれればと思います。
また,3年生は進路に向けて本格的に動いています。是非,今まで準備してきたものを出し切ってほしいと思います。

  
  

20201020  「ク ラ ス マ ッ チ 1 日 目 」
 秋晴れの中,6月に予定されていたクラスマッチが行われました。今年度初めての全校生徒の学校行事,生徒は思いっきり楽しんでいました。左上は「作戦会議Ⅰ」,担任がドッジボールの戦術を練っている様子です。右上は「応援風景」,クラスメートの応援を行っている様子です。下に映っているのは1学年各クラスで製作されたクラス旗です。左下は「記念撮影」,卒業アルバムの撮影風景です。右下は「記録に残す」,写真部員と各クラス2名の生徒が試合の様子をファインダー越しに追っていました。
  
  

 

20200909 「 卒 業 ア ル バ ム 写 真 撮 影 」
  
  
20200903 「日 常 そ の 1」
  不安定な天候が続いていますが,体調は崩していないでしょうか。天気が悪く前に体調を崩す人もいるかと思います。来週からは6時間授業が始まりますので,改めて体調管理をしていただきたいと思います。
 さて,朝早く登校すると見かける光景があります。それは女子バスケの生徒らが,朝7時くらいから校舎を清掃しており,学校をピカピカにしてくれています。とても清々しい気持ちになります。通りかかると,きちんと挨拶・お辞儀をしてくれます。こういった心遣いで常に竜二はキレイに保つことができています。さらに,女子バスケは常に県内トップクラスの成績を収めており,竜二の誇りです。是非,朝早く登校してこういう姿を見てはいかがでしょうか。
 また,2年生の商業の授業を掲載してあります。生徒のみなさんは時間との闘いで,懸命に入力していました。
  
  
20200901~「面 談 週 間」
 気がつけばあっという間に9月になりました。今年度ももうすぐ折り返しとなりました。4月から激動の日々だったかと思いますが,頑張って生活していきましょう。そして依然として暑さが続いていますが体調は崩していないでしょうか。こまめな水分補給やクーラーのきいた涼しいところにいるようにして,熱中症には十分気を付けましょう。本日は久しぶりに雨を見た気がします。
 さて,今週は全学年で実力テストが行われ,さらに個人面談週間となっています。もちろん授業も開始しております。夏休みが終わり,心身に変化がある人もいると思います。どんな些細なことでも担任の先生や話しやすい先生に話すことは大事なことです。一人では抱え込まないようにしましょう。
  
  

20200825~「授 業 再 開」
 新型コロナウイルスの影響で4月・5月が臨時休校となってしままっため,今年は夏休みを返上して4時間ではありますが,授業が再開しました。例年より梅雨明けが遅く,梅雨が明けてからは猛暑日が連日続いて,様々な面に気を配り体調管理をしていかなければいけませんね。
 生徒たちは元気よく登校し,授業に邁進しております。また,3年生は放課後に就職ガイダンスがあり,自分の人生について真剣に考え行動しています。履歴書や面接の指導を行い,万全の準備をして臨みたいと思います。我々教員も一丸となり,生徒たちの進路実現を応援したいと思います。是非,1・2年生も3年生の背中をみて自分の進路について考えてほしいです。

  
  

20200822「令和2年度夏季学校説明会」
 暑い中,竜ヶ崎第二高等学校の学校説明会に来てくださりありがとうございました。感染予防対策は万全のうえで行わせていただきました。説明会を通して,竜二のことは知ることができたでしょうか。まだまだ分からないことは多くあり,さらに知りたいこともあると思います。11月に秋季説明会を実施予定ですので奮ってご参加のほうお願いいたします。また,スクールガイドも一新しておりますので,ぜひご覧ください!!
  
  

20200812~20200821「ラジオ出演!!」
 夏休みを利用して,牛久のラジオ「FM-UU」に出演させていただきました。普通科・商業科・人間文化科の3年生の生徒らが3回にわたって,順に出演しました。ラジオの中で,生徒らは将来の夢について熱く語っており,普段見せない表情が見れたことがよかったです。また,教頭先生も出演されていました!!スタジオにさわやかな印象を与えており,パーソナリティの方から好評をいただきました!!
  
  

20200814「関東鉄道竜ヶ崎線開業120周年記念パネル展」
 8月中旬ではありますが,猛暑日が続いていて熱中症にならないように過ごしたい日々です。竜ケ崎二高生は,地元の取り組みにも積極的に参加しています。竜ヶ崎線は通学でも使用している生徒が多くいます。こういった機会を通して,歴史を知り,鉄道の変遷について知ってほしいと思います。地元のことを知る,日常に溶け込んでいるものから理解していくという姿勢は大事だと思います。こういったことをきっかけに,龍ヶ崎についてさらに知ってほしいと思いました。
  
  

20200801~20200807「三者面談」
 ようやく梅雨が明けましたね。とても暑いです。新型コロナウイルスの影響で夏休みが短縮になりましたが,ようやく夏休みになりました。今年の夏休みは例年のようにはいかないと思います。第二波も来ているので,楽しく外で出かけることは控えていかなければいけないと思いますが,自宅で家族の人たちとリフレッシュしてほしいと思います。
 さて,竜ヶ崎二高では8月1日から三者面談が行われています。短い時間ではありますが,普段は聞くことができないことを三者で情報交換できる充実した時間にしたいと考えています。もちろん成績についてもじっくり話をしたいです。また,1・2学年では夏季課外を実施しております。
 次は8月25日(火)に登校となります。英気を養い,元気に登校しましょう。
 
 

20200727~20200731「下校風景 授業風景」
  
  

20200725
関東鉄道 竜ヶ崎線「お掃除し隊 石拾い隊」
  
  
20200713~20200717
1学期末考査(左上) 1学期末考査(右上)
下校風景(左下) 模試の準備(右下)
  
  
20200706~20200710
昼食01(左上)昼食02(右上)グループエンカウンター01(左下)グループエンカウンター02(右下)
  
  

20200629~20200703 
アマビエコンテスト【1組・2組】(左上) アマビエコンテスト【3組・4組】(右上)
鹿島神社(左下) 坂道(右下)
  

  
20200622~20200626 
  
  
20200615~20200619 
トロフィー(左上)職員玄関付近(右上)進路学習室(左下)ロータリー(右下)
  

  
20200608~20200612

  
  
20200601~20200605

  
 
20200525~20200529
   
  
20200518~20200522