お知らせ

令和7年度進路速報!!

                               

 茨城大学

         教育学部 学校教育教員養成課程

         教科教育コース 言語・社会教育系

         英語選修     1名

関西外国語大学

             外国語学部    1名

      英語キャリア学部 1名

名古屋外国語大学

          現代国際学部   1名

お知らせ

 【NHKで本校の取組が放送されました】

11月27日(水)18:10~【NHK総合・茨城県域放送】「いば6」

11月28日(木)11:30~【NHK総合・関東甲信越】「ひるまえほっと」

12月19日(木)18:10~【NHK総合・茨城県域放送】「いば6」の「たずねちゃお」コーナー

12月26日(木)11:30~【NHK総合・関東甲信越】「ひるまえほっと」の「たずねちゃお」コーナー

1月24日(金)11:30~【NHK総合・関東甲信越】「ひるまえほっと」の「たずねちゃお」コーナー

 

お知らせ
新着
20250425 商業科 地元企業との商品開発に挑戦 「~ 地域に挑戦する ~」   昨年度、龍ヶ崎市の株式会社つかもと様と協働し、商品開発に挑戦。塚本裕代表取締役からの「固定概念にとらわれない自由な考えで」という言葉を胸に、甘納豆とドライフルーツの健康応援スイーツ『甘納果』を開発しました。 本プロジェクトにご協力いただきました株式会社つかもと 様  社会福祉サービス事業所かんぱにぃ 様 心より感謝申し上げます。皆さまのご支援のおかげで、素晴らしい成果を上げることができました。 今年度も引き続き、新たに挑戦していこうと思っています。また、ご報告いたします!!乞うご期待!!! ※購入場所  農産物等直売所「たつのこ産直市場」 ・ 株式会社つかもと 直売所(龍ケ崎市)     
20250422 弓道部大活躍!女子個人優勝!!女子団体準優勝!!!   4月22日に水戸市の県立武道館で行われた春季弓道大会県南B地区予選会が開催されました。日頃の練習の成果を発揮し、女子個人の部で3年萩原が優勝しました。また女子団体の部では3年萩原・2年寺内・池田のチームが準優勝しました。また男子個人の部では3年緒方が入賞はなりませんでしたが、県大会出場権を得ました。 素晴らしい結果に、喜び爆発かと思いきや、「もっと当てられました」と反省のメンバー達。県大会での上位入賞、自分の理想の射のためにより練習に励んでいきます。     
ラーケーションについて 体験活動推進日(ラーケーション)とは → こちら   ・申請の希望があれば、担任に申し出て申請書を受け取ってください。 申請書 ・保護者の方が申請書を記入し、1週間前を目安に提出してください。 ・年度内で5日間まで取得することができます。 ※日本スポーツ振興センター災害共済給付制度の対象外です。別途保険等にご加入ください。 なお、学校行事等で取得できない日がありますので、取得できない日を確認してください。   資料 令和7年度「体験活動推進日(ラーケーション)」の取得できない日(期間)一覧 「体験活動推進日(ラーケーション)」保護者用リーフレット
20250424 3年生「公務員試験対策講座」を実施しました  本校の3学年では進路活動を支援する時間として「まいりゅうタイムキャリア」という授業があります。本日はその時間の中で、大原簿記法律専門学校柏校の根本先生を講師に招き、公務員希望者の生徒を対象に第1回公務員試験対策講座を実施しました。第1回目の今回は、公務員の仕事内容や公務員試験について解説していただき、生徒たちは真剣な表情で話を聞いていました。生徒に話を聞いてみると、公務員試験を受験しようか迷っている生徒もおり、今回の講座が進路決定の一助になることを願っています。今後も定期的に公務員試験対策講座を実施していく予定です。    
20250423 人間文化科3年 「礼法・着付け開講式」   本日、人間文化科3年生の「礼法・着付け」の授業が始まりました。この授業では、1年をかけて、日本の伝統的な礼儀や作法、着物・浴衣の着付けを学んでいきます。今日はその始まりである、開講式が厳粛な雰囲気のなか行われました。 生徒が正座に座り直し、落ち着いた所作でのお辞儀から始まったこの開講式では、教頭先生、担任の先生、講師としていらっしゃった石川先生のそれぞれから、この授業で学ぶことの大切さについてのお話をいただきました。 開講式の後は早速、礼法についての講義が始まり、みんな真剣な面持ちで教科書を読んでいました。    
20250411 令和7年度 離任式  本校では本日、離任式が行われました。昨年度末の職員異動で本校を離れた先生方のうち、4名の先生が、生徒の皆さんに別れのご挨拶をするために学校へ来てくださいました。 生徒たちも久しぶりに見る先生方の姿に、早くも懐かしさを覚えたようです。それぞれの先生のお話を聞きながら涙する生徒もいました。 また、式が終了してからもそれぞれの教員に直接挨拶をしに行く生徒も見られました。   異動された先生方、新天地でのご活躍をご期待申し上げます。  
20250409 対面式・部活動紹介 1年生と2、3年生が初めて対面しました。少し緊張した面持ちの1年生を2、3年生が微笑ましく迎え入れていました。 部活動紹介では様々な部活動の説明がありました。クイズを出し、景品にお菓子をプレゼントしてくれる部活や、実践したり、実物を見せたりする部活動もあり、盛り上がっていました。
20250408 令和7年度入学式 本日、晴れて竜ヶ崎二高生になった161名の入学生のみなさん、ご入学おめでとうございます! みなさんの入学を祝福するかのように、天気が良く、桜もきれいに満開でした。 竜二での高校生活では、自分の目指したいものにとことん取り組んで、自分の将来のための糧にしていってくださいね!     
20250407 「新任式・始業式」 本日、新任式・始業式がありました。新年度の始まりです。今年度は創立110周年の節目の年になります。新たに赴任された先生や、新たな担任の先生に、生徒の皆さんはわくわく、どきどきしている様子でした。明日は入学式です。新しい竜ヶ崎二高の仲間を迎える準備もできました。  
創立記念日

5月10日は竜ヶ崎第二高校の創立記念日です。

2025年には創立110周年を迎えます。

 
 
詳しくはこちらをご覧ください!!

お知らせ

龍ケ崎市の街歩きの動画を生徒が自主制作しました!!

こちらから是非、ご覧ください!!(令和5年11月8日)