新着
実施日:令和7年6月18日(水)  商業科 課題研究 授業のお知らせ   課題研究の授業では、龍ケ崎市のイベントや地元企業の商品を盛り上げていくグループワークを行っています。今年は、生徒の学びを深めるために、筑波大学の協力のもと、大学生3名が授業を参観してくださいました。 拡大はこちらから!
横田農場で行われた「田んぼの学校」に人間文化科の生徒がボランティアとして参加しました。 他参加者の子どもたちと田植え体験や田んぼの生き物探しをした後、学校で作成した大型絵本の読み聞かせを行いました。 また、人間文化科では横田農場から米粉提供していただいています。今後も連携し、「米粉を使ったレシピ開発」にも取り組んでいきます。
20250613 2学年バス見学会 本日、2年生は上級学校、企業へ見学に行きました。 ①国際・語学コース(神田外語大学、麗澤大学)、②社会・経済・経営コース(千葉商科大学、江戸川大学)、③保育・福祉コース(淑徳大学千葉キャンパス、成田国際福祉専門学校)、④栄養・調理コース(つくば国際大学第二キャンパス、中川学園調理技術専門学校)、⑤医療・看護コース(常磐大学、つくば国際大学)、⑥企業コース((株)ツムラ茨城工場 or (株)フジシール筑波工場、ネスレ日本(株)霞ヶ浦工場)の6コースに分かれ、それぞれが希望する分野の進路のお話を聞くことができました。 大学や専門学校を見学した生徒は、初めての上級学校の雰囲気や授業風景に圧倒されているようでした。中には、学食を体験した生徒もいました。企業を見学した生徒は、普段身の回りにあるものが作られていく過程に感動したようです。 今回の見学会が生徒たちの進路選びの材料になることを期待します。      
20250530 ライフル射撃部・陸上部 関東大会壮行会 クラスマッチの閉会式と同時開催されたのは、ライフル射撃部と陸上部の関東大会の壮行会です。 ライフル射撃部は、吉田さん、中山さん、小川さん、陸上部は原田さんが竜二を代表し、関東大会に出場します。 みなさん、当日は自分の力を十分に発揮し、大いに活躍してきてくださいね!
20250530 クラスマッチ2日目 今日はクラスマッチ2日目でした。今日の種目は、バドミントン、卓球、綱引きです。 今日も白熱したバトルが繰り広げられました。 そんな中、総合優勝を手にしたのは、3年2組!最高学年としてのプライドが輝く活躍でした!!         
実施日:令和7年5月28日(水)  商業科 課題研究 授業のお知らせ  今回の課題研究は、龍ケ崎市のお祭りの出店準備です。商業科で学んだ知識やスキルを実践する貴重な機会です。企画から準備、当日の運営まで、みんなで協力して成功させましょう。 拡大はこちらから!
20250529 クラスマッチ1日目 本校では今日、明日と1年間の中でも大きなイベントのひとつ、クラスマッチです。1日目の今日は、ドッジボール、大繩8の字跳び、クラス対抗リレーを開催。心配されていた天気も1日持ち、どのクラスもこれまでの練習の成果を発揮し、熱い戦いが繰り広げられました。 明日はバドミントン、卓球、綱引きを行います。今年の総合優勝はどのクラスが手にするのでしょうか!?       
実施日:令和7年5月9日(金) 講師:龍ケ崎グルメ運営 様  前回お話しいただいた内容を基に作成したリール動画について、個別の指導をいただきました。より効果的な見せ方など実践的なアドバイスが送られ、参加者は自身の動画スキル向上に繋げることができました。 記事はこちらから!
内容:「IP(知的財産)ビジネスとは?」 講師:リトルピアニスト株式会社 代表取締役 倉知真由美 様 実施日:令和7年4月30日(水) 対象:商業科3年生  リトルピアニスト(株)倉知真由美様が、高校生向けに知的財産権についての講演を行いました。生徒たちは、日々の生活と知的財産権のつながりを深く理解しました。 記事はこちらから!
内容:「地域アカウント&リール動画の作り方」 講師:龍ケ崎グルメ運営 龍グルさん 実施日:令和7年4月23日(水) 対象:商業科2・3年生  龍グルさんが、地域アカウント運営とリール動画制作について実践講座を開催しました。地域情報を魅力的に発信する秘訣や、目を引くリール動画の具体的な作り方を、豊富な事例を交えながらお話いただきました。生徒たちは、効果的なSNS活用術を学びました。 記事はこちらから!
20250513 ライフル射撃部 関東大会出場権獲得  5月7日(水)県営ライフル射撃場(桜川市)で行われた、関東大会県予選会において、ビームピストル男子個人で、吉田健人(普3)が第2位、ビームライフル男子個人で、中山李脩(普2)、同じく女子個人で小川心央(普2)が共に第6位に入賞し、関東大会の出場権を獲得ました。(6月7・8日 神奈川県伊勢原射撃場)
内 容:「インスタ動画づくり」 文部科学省の「専門高校の魅力をインスタで発信」への応募を計画中! 地元龍ケ崎のグルメの情報を発信中の龍ケ崎グルメさんを講師にお招きしました。「情報発信」をすることは、「対象について真剣に考え、情報を整理することだ」と学びました。授業日:令和7年5月9日(金)放課後対 象:竜ヶ崎第二高校家庭クラブ(1~3学年)及び商業科の生徒 拡大して見るにはこちら!