新着
20250318 2学年探究発表会
2年生の各クラスの代表グループが、今年度1年間をかけて取り組んだ探究活動について、龍ケ崎市役所の職員の方、本校1年生に向けてプレゼンをしました。
各クラスのテーマは、「農業に興味をもってもらおう(2-1)」、「コミュニティバスの利用率を上げよう(2-2)」、「個性豊かな自分だけの和紙スマホケースを提案しよう(2-3)」、「小中学生の給食の食べ残しを減らそう(2-4)」です。どのグループも、実地調査を経ての課題設定や提案を具体的に示しており、聞き応えのある内容でした。
1年生も内容を聞き、大事なところをメモする様子も見られました。市役所の方からも、生徒の発表を聞いていただいたうえで、実際にかかるお金の話などをお話しいただき、生徒たちも理想を実現させる際に障壁となる課題を改めて見直すことができたのではないでしょうか。
2年生のみなさん、長いプロジェクトでしたね!お疲れさまでした!!
龍ヶ崎【鉄・城濃いめ】な街歩き2025
実施日:令和7年3月23日(日)
募集期間:令和7年2月22日~3月13日
詳しくはこちらをご覧ください
20250207 茨城県高校生国連グローバルセミナー
本校2年生のドニーシャ デ シルバさんが、10月から3月にかけてオンラインと国連大学での研修を含むグローバルセミナーに参加しています。このセミナーは国連大学の教授による講義やALTを講師としたスキルトレーニング及び英語でのディスカッションをオンラインで実施し、国際的な視野及び国際社会に貢献し
ようという態度を育成することを目的としています。
事前に参加志願英文を作成し、応募した上で県内の高校生から選考され、参加を決めました。英語でのやりとりが中心となるグループワークは貴重な経験になったようです。
2月7日には国連大学にて、若手研究者や留学生との交流や自分が研究したテーマについてプレゼンテーションを披露しました。そして、最後に国連大学研修修了証をいただくことができました。
20250131 予餞会
今年度も予餞会が行われました。今年は、軽音楽部の演奏から始まり、教員の有志、音楽部とそれぞれがこの行事を盛り上げてくれました。なかでも特筆すべきは3年生の教員団と音楽部による演奏「旅立ちの日に」。3学年主任の先生の指揮に合わせて奏でられる音色に3年生への愛情を感じました。生徒たちも喜んでいる様子でした。
この予餞会では、人間文化科の3年生が制作したドレスもお披露目されます。今年も様々なデザインの衣装を見ることができました。自分で作った衣装に身を包んだ3年生はとても美しく輝いていました。
また、3年生の思い出ムービーも披露され、高校生活の様々な思い出が浮かび上がってきたのではないでしょうか。
3年生のみなさんにとって、この会が最高の思い出になったことと思います...
{{item.RoomsLanguage.display_name}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
スクールガイド2025
茨城県「部活動の運営方針」(改訂版)のポイントについての動画
COUNTER
7
1
0
0
5
7
住所
〒301-0834
茨城県龍ケ崎市3087番
Tel 0297-62-3078
Fax 0297-62-9850
URL:https://www.ryugasaki2-h.ibk.ed.jp
E-Mail:koho@ryugasaki2-h.ibk.ed.jp